文字サイズ
自治体の皆さまへ

【催し】沼津の歴史を探ってみよう!

5/22

静岡県沼津市

■沼津市・富士市連携埋蔵文化財活用講演会 カツオ、都へ行く!~古代の食をめぐる総合的な研究成果~
奈良・平安時代において駿河国や伊豆国から都へカツオの加工品が税として納められていました。沼津市と富士市では、日本古代史の専門家三舟隆之さんのチームと共同で、古代のカツオ利用の研究を進めてきました。今回の講演では、出土した考古資料や古代食の再現実験なども交えた最新の研究成果を発表します。
日時:3月8日(土)、13時~16時30分(開場12時)
場所:市立図書館視聴覚ホール
内容:三舟隆之さん(東京医療保健大学教授)による基調講演、山崎健さん、森川実さん(奈良文化財研究所)、西念幸江さん(東京医療保健大学教授)による報告会
定員:200人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:2月21日(金)までに専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)または住所、氏名、年齢、電話番号を明記してファクス、はがきで郵送(必着)
※公共交通機関をご利用ください。

申込み・問合せ:文化財センター
〒410-0106 志下530
【電話】055-935-5010【FAX】055-933-1270

■発掘調査報告会
市が近年実施した発掘調査の成果についての報告会を開催します。
・弥生・室町時代の土器等の展示もします!
日時:2月15日(土)、13時~16時(開場12時30分)
場所:市民文化センター大会議室
※当日、直接会場へどうぞ。
※公共交通機関をご利用ください。

問合せ:文化財センター
【電話】055-935-5010

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU