文字サイズ
自治体の皆さまへ

ぬまづの宝100選さんぽ

21/22

静岡県沼津市

■金剛寺開祖 文覚上人(もんがくしょうにん)と金女郎狐(かねじょろうぎつね)の縁
平安時代最末期、金剛寺の開祖、文覚上人のもとに金色の毛並みを持つ、美しいきつねが現れました。
きつねは早世してしまった自らの子の供養を文覚上人に願い出たといいます。上人はきつねの深い母性愛に感銘を受け、快く供養をしたそうです。上人の丁重な祈りによって、子ぎつねの魂は安らに彼岸に導かれたと伝えられます。
西間門の金剛寺の境内にある稲荷神社には、母ぎつねが「金女郎狐(金色の雌狐)」として、丁寧に祀(まつ)られています。
この稲荷神社は優しさや家族愛の象徴として尊ばれ、地元の人や参拝者が家内安全や学業成就、親子の絆を願って訪れる場所となっており、文覚上人ときつねのハートフルな伝説は金剛寺の霊験譚(れいげんたん)として今日も親しまれています。

○さらにディープな情報はエフエムぬまづで聴くことができます!
エフエムぬまづ(76.7MHz)では「深掘り!ぬまづの宝100選」を放送中です。宝にゆかりのあるゲストをお招きし、パーソナリティ神田あや乃さんが現地取材しながら、個性と魅力にあふれるぬまづの宝100選を紹介します。毎月第1・3土曜日の10時20分頃からラジオやインターネットでお聞きいただけるほか、過去の放送は市公式ポッドキャストで配信しています。

問合せ:広報課
【電話】055-934-4839

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU