文字サイズ
自治体の皆さまへ

寒い冬こそ健康に! 保健センターインフォメーション

9/22

静岡県沼津市

寒さが増し、体調不良を感じることはありませんか。日々の健康維持はもちろん、新生活や新年度に向けて体調管理や予防のことを考えてみましょう。

■お知らせ 各種予防接種はお済みですか? 予防接種券発行等の休日窓口
紛失や転入等で接種券がなく、平日に手続きできない人のために休日窓口を開設します。
日時:2月22日(土)、8時30分~12時
場所:保健センター
内容:定期予防接種券発行(子供・成人)、予防接種についての相談等
持ち物:申請者の身分証明書(マイナンバーカード等)
※当日、直接会場へどうぞ。
※子供、子宮頸(けい)がん予防(HPV)ワクチン対象者は母子健康手帳も持参してください。
※各予防接種の対象者には予防接種券を送付しています。有効期限を確認して接種を検討してください。

○子宮頸がん予防(HPV)ワクチンキャッチアップ接種
子宮頸がん予防(HPV)ワクチンキャッチアップ対象者(平成9~19年度生まれの女性)と定期接種最終学年(平成20年度生まれの女性)で、HPVワクチンを令和4年4月から令和7年3月末までに1回以上接種している人は、公費で接種を受けられる期間が、令和8年3月末まで延長されます。
未接種の人は、3月末までに接種開始することを検討してください。HPVワクチン接種には予防接種券が必要となります。

○高齢者肺炎球菌予防接種
高齢者肺炎球菌ワクチンは、肺炎にかかることや重症化を予防するためのワクチンです。公費補助(自己負担額2,000円)の対象となるのは、65歳の誕生日から66歳の誕生日の前日までの1年間です。対象者には65歳になる誕生月の月末に接種券が送付されますので、希望する人は機会を逃さず接種してください(これまでに肺炎球菌23価ワクチンを接種したことがある人を除く)。

■講座・教室 悩む人への寄り添い方講座
身近な人の「いつもと違う様子」に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなぎ、見守る方法を学びます。皆さんが普段行っている「気遣い」にちょっとしたコツがあれば、誰でも身近な人を支えることができます。
日時:3月1日(土)、10時~11時30分
場所:サンウェルぬまづ大会議室
内容:悩んでいる人に対する相談の受け方、自身のストレスとの付き合い方等に関する講座
対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上の人
定員:50人(先着順)
申込開始:2月10日(月)、9時

■講座・教室 女性のための美トレ講座
3月1日~8日は、「女性の健康週間」です。ライフスタイルが多様化する中、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を過ごすため、初心者向けのダンスエクササイズZUMBA(R)(承認No30424)を開催します。明るく、楽しくカロリーを消費しましょう!
日時:3月5日(水)、18時30分~20時
場所:サンウェルぬまづ多目的ホール
講師:黒澤亜衣さん(フィットネスインストラクター)
対象:市内に住むか通勤・通学する20~64歳の女性
定員:30人(申込多数の場合は抽選)
申込期限:2月17日(月)、17時

■いずれも
申込方法:電話または講座名、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を明記してメールで
【メール】kenkou@city.numazu.lg.jp

申込み・問合せ:健康づくり課(保健センター)
【電話】055-951-3480

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU