文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば 催し(2)

11/22

静岡県沼津市

■貨物鉄道フェスティバルinららぽーと沼津
日時:2月15日(土)・16日(日)、10時~16時(最終日は15時まで)
場所:1階ひかりの広場他
内容:鉄道模型の展示、貨物鉄道ブース、鉄道・バス会社等物販、沼津駅周辺総合整備事業PR等
※当日、直接会場へどうぞ。

問合せ:
JR貨物東海支社【電話】050・2017・4022
推進課【電話】055・934・4768

■Gフェス
外国人留学生が通う日本語学校で学校祭を開催します。
日本語で自国の文化や伝統衣装、ゲーム等を紹介します。国際色豊かな雰囲気をお楽しみください。
日時:2月16日(日)、11時~15時
場所:Grandeur Global Academy沼津校(高島本町)
※公共交通機関をご利用ください。
※当日、直接会場へどうぞ。

問合せ:
Grandeur Global Academy沼津校【電話】055・923・9999
地域自治課(多文化共生係)【電話】055・934・4717

■帯笑園 初春の催し
○クリスマスローズ展
日時:3月2日(日)、10時~16時
※当日、直接会場へどうぞ。

○クリスマスローズ育て方教室
日時:3月2日(日)、10時、11時、13時30分
定員:各15人(申込多数の場合は抽選)
受講料:1500円(材料費)
申込方法:2月21日(金)、16時までに電話で

申込み・問合せ:帯笑園保存会事務局 大澤さん(10時~16時)
【電話】090・6761・3267
問合せ:文化振興課(文化財センター)
【電話】055・935・5010

■富士山の日ウォーク「三島溶岩流の痕跡と牧堰(まきせぎ)・門池用水をめぐる早春ウォーク」
ガイドの案内を聞きながら、早春の門池や鮎壺の滝などを一緒に歩いてみませんか。
日時:2月23日(祝)、9時30分~12時(雨天中止)
受付:9時~9時30分に門池公園南駐車場
コース:門池公園南駐車場~震災追弔碑~鮎壺の滝~割わりこづか狐塚稲荷神社~牧堰~門池取水口~三明寺経塚~門池公園南駐車場(解散)
持ち物:飲み物、タオル
※歩きやすい服装と靴でご参加ください。
※当日、直接受付へどうぞ。

問合せ:
ぬまづ観光ボランティアガイド 神部さん【電話】055・932・1884
観光戦略課(観光交流係)【電話】055・934・4747

■重要文化財松城家住宅「富士山の日」企画展
戸田が舞台の漫画「ぽんこつポン子」の作者矢寺圭太さん描き下ろしのイラスト展を行います。
日時:2月23日(祝)~3月31日(月)
時間:9時~16時
場所:重要文化財松城家住宅(戸田)
入館料:大人300円、小・中学生100円(2月23日(祝)は無料)
休館日:水曜日

○県民の日企画紙芝居
戸田読み聞かせ倶楽部たちばなによる紙芝居を行います。
日時:2月23日(祝)、11時から
※当日、直接会場へどうぞ。

問合せ:
戸田観光協会【電話】0558・94・3115
文化振興課(文化財センター)【電話】055・935・5010

■沼津商工会議所100周年記念事業女性起業講演会・ALL Lady’sフェス
女性の起業を応援するイベントを開催します。
女性起業家による体験談や講演会など盛りだくさん。起業相談やマーケットなど約50ブースが出店します。どなたでもご来場ください。
日時:2月24日(休)
場所:プラサヴェルデコンベンションホールA

○フェス
時間:10時~16時
内容:女性起業家による体験談の発表、ステージイベント、キッチンカー・飲食、雑貨販売、占い等
※当日、直接会場へどうそ。
※公共交通機関をご利用ください。

○講演会
時間:11時~12時10分
テーマ:今の自分を超える講師菊間千乃さん(弁護士)

※講演会のみ事前申込が必要です。
※詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

申込み・問合せ:NPO法人Womansサポート
【電話】055・955・8567
問合せ:商工振興課(商工係)
【電話】055・934・4748

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU