■県営住宅の入居者
県営住宅の入居者を毎月募集しています。
発表日:毎月10日
受付期間:毎月10日~18日
※申込方法等の詳細は、お問い合わせいただくかホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。
申込み・問合せ:県住宅供給公社東部支所
【電話】055・920・2271
問合せ:住宅政策課(市営住宅係)
【電話】055・934・4792
■消費者教育推進地域協議会委員
任期:4月1日から3年間
応募資格:市内に住む18歳以上の人
公募人数:3人
選考方法:「沼津市の消費者教育について思うこと」をテーマとした小論文(千字程度)及び面接
応募方法:履歴書と小論文を直接、郵送またはメールで
応募期限:2月21日(金)(必着)
申込み・問合せ:生活安心課(消費生活センター)
〒410-8601 沼津市役所
【電話】055・934・4841【メール】soudan@city.numazu.lg.jp
■市の育英奨学生(大学生)
対象:保護者が市内に住み、令和7年4月に大学(短期大学を除く)に入学予定で、学業成績が優れ、学資の援助を必要としている人
給与額:年額12万円(最長4年間)(返済は不要)
定員:10人(奨学生選考委員会で選考)
申込方法:4月4日(金)までに必要書類を直接または郵送で
※奨学生願書と奨学生推薦調書は、各高校で配布または市ホームページからダウンロードできます。
『広報ぬまづ』で検索
申込み・問合せ:学校管理課(経理係)
〒410-8601 沼津市役所
【電話】055・934・4805
■国勢調査の調査員
10月に実施される国勢調査の調査員を募集します。担当地区の世帯を訪問し、調査の依頼・調査書類の回収や、調査に関係する書類の作成等を行います。
調査期間:8月下旬~10月末
応募資格:次の要件を全て満たす人
(1)18歳以上で市内で活動できる人(高校生を除く)
(2)秘密を厳守し、調査を最後までやり遂げられる人
報酬:4~8万円程度(調査区数等により異なる)
申込方法:電話、メールまたは専用フォームで
※応募条件・申込方法等の詳細は、市ホームページをご覧ください。
『広報ぬまづ』で検索
申込み・問合せ:ICT推進課(統計係)
【電話】055・934・4817
■婚姻届提出記念サービスの協賛企業
本市に婚姻届を提出した夫婦・金婚銀婚を迎えた夫婦に対し、市内協賛企業等でサービスが受けられる「沼津Vipパスカード」を贈呈しています。
夫婦の記念日を祝福し、協賛していただける企業を募集します。
対象:市内に本社または事業所がある企業
申込方法:電話、ファクスまたはメールで
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:市民課(管理係)
【電話】055・934・4720【FAX】055・934・1672【メール】koseki-juki@city.numazu.lg.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>