文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのホットな話題 Photo News ‐フォトニュース‐

22/55

静岡県焼津市

■翠富士関を応援する「パブリックビューイング」~地元・焼津から熱い声援送る
翠富士(みどりふじ)関(焼津市出身)の大相撲三月場所での取組を応援するため、市役所本庁舎でパブリックビューイングが、3/24(金)から千秋楽の26(日)まで開催され、市民などが熱戦を見守りました。
参加した市民などは、翠富士関の取組に熱い声援と温かい拍手を送っていました。
翠富士関の今後のさらなる活躍が期待されます。

■焼津みなとマラソン・大学対抗ペアマラソン~潮風の中、約5,400人が健脚を競う
4/2(日)、第38回焼津みなとマラソンが開催され、全国から約5,400人のランナーが参加。潮風の中、全4部門で自慢の健脚を競い合いました。
また、大学対抗ペアマラソンも同時に開催され、駅伝競技の強豪で知られる青山学院大や駒澤大など19校が出場し、沿道を沸かせていました。

■第3回モンゴル祭り「やいづナーダム」~モンゴル国の文化を焼津で堪能
3/18(土)、モンゴル国最大の祭典「ナーダム」の焼津版として、モンゴル祭り「やいづナーダム」が、焼津文化会館小ホールで開催され、多くの人でにぎわいました。
移動式住居「ゲル」の展示や民族衣装試着コーナーが開設されたほか、ステージでは、伝統楽器「馬頭琴」の演奏が披露され、来場者は雄大な大陸の文化に触れながら、同国の人々との交流を楽しみました。

■黄色い安全バック」贈呈式~新1年生の無事故を願って
3/28(火)、無事故の願いを込めた「黄色い安全バッグ」が、明るい社会づくり運動焼津地区協議会(青島(あおしま)直久(なおひさ)会長)から今年度の新1年生に贈呈されました。
これは、同協議会により1985年から毎年行われているもの。この日、青島会長から、新1年生代表の杉山(すぎやま)凱音(かいと)さん(焼津東小)と石川(いしかわ)栞(しおり)さん(同小)に真新しいバッグが手渡されました。
市内の多くの企業や団体の支援を受けて作成された「黄色い安全バッグ」は、市内の新1年生約千人に各小学校の入学式などで配布されました。

■消防団辞令交付式~防災力の向上へ決意新たに
4/1(日)、市消防団(岩本(いわもと)操(みさお)団長)による辞令交付式が消防防災センターで開催されました。
式では、幹部新任者や退団者に辞令を交付したほか、日本消防協会定例表彰の伝達が行われました。
岩本団長は「この3年はコロナ禍で団の運営に苦労したと思います」と退団する幹部に謝辞を述べました。中野(なかの)市長は「地域住民の安全安心のため、消防団員として力を発揮してほしい」と激励しました。
消防団は、新入団員21人を加え、549人による新体制での運用を開始しました。

■焼津市自衛隊新入隊員激励会~今春入隊・入校する皆さんを激励
3/17(金)、今春自衛隊や防衛大学校などへ入隊・入校予定の皆さんに対する激励会が、市と焼津市自衛隊協力会(深津(ふかつ)三郎(さぶろう)会長)の共催により市役所で開催されました。
中野(なかの)市長からは「自衛官として新たな人生の第一歩を踏み出されるに当たり、その前途を心から祝福いたします」と、激励の言葉が贈られました。
焼津市から入隊・入校を予定している皆さんからは、「仲間と共に切磋琢磨したい」、「パイロットになる夢に向かって頑張りたい」などと、それぞれ決意や意気込みを力強く語りました。

■焼津市選挙管理委員会の石川三夫委員長が「総務大臣表彰」を受賞~受賞の喜びを市長に報告
焼津市選挙管理委員会の石川(いしかわ)三夫(みつお)委員長(本紙写真(右))が、第26回参議院議員通常選挙(昨年7月10日執行)にかかる総務大臣表彰を受賞したことから、3/30(木)に市役所を訪れ、中野市長へ受賞の喜びを報告しました。
今回の受賞は、選挙事務の適正かつ公正な管理執行に努められたほか、若者に対し投票率向上を呼び掛けた成果などが認められたもの。
石川委員長は「引き続き選挙事務の適正かつ公正な管理執行に努めていくとともに、投票率向上を呼び掛けていくなど職責を全うしたい」と抱負を述べました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU