文字サイズ
自治体の皆さまへ

5月は「消費者月間」です「デジタル時代に求められる消費力とは」

12/55

静岡県焼津市

毎年5月は全国一斉の「消費者月間」です。消費者・事業者・行政が一体となって、消費生活に関する啓発・教育の取り組みを行っています。
消費生活センターでは、消費生活相談員が商品やサービスの契約、訪問販売などのトラブルの相談に応じます。一人で悩まず気軽に相談してください。
受付日時:月~金曜日9:00~16:00(祝休日、年末年始を除く)
場所:市民相談室(市役所本庁舎3階)
※来庁前に電話で相談してください。

■自立した消費者になるために5つのポイント
消費生活センターでは、昨年度約960件の消費生活相談を受けました。販売方法が多様化し、情報が氾濫する中で、消費者が被害に遭うケースも多くなっています。被害に遭わないように、日ごろから次の点に気を付けましょう。
・自分で理解し、納得していますか
・口先の甘い言葉にご用心
・断るときはきっぱりと
・一人で決めずに話し合ってから
・クーリング・オフを活用しましょう

■18歳から大人。契約トラブルにご注意を
成人年齢が引き下げられ、18歳以上であれば親の同意がなくても契約できるようになる反面、自分で結んだ契約に対しては責任を負わなければなりません。安易に契約を結んでトラブルに巻き込まれないよう、注意が必要です。

〔表〕相談事例と防止のポイント

■「出前講座」をご利用ください
消費生活相談員が地域へ出向き、最新の相談事例などを分かりやすくお話しします。詳しくは、問い合わせてください。

問合先:くらし安全課
【電話】626-1131

**********

問合先:市消費生活センター
【電話】626-1147

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU