文字サイズ
自治体の皆さまへ

-世界的な望遠鏡製作者-法月惣次郎さんの功績を称えて 没後30年特別イベント

47/50

静岡県焼津市

〔ディスカバリーパーク焼津 天文科学館〕

ディスカバリーパーク焼津天文科学館では、焼津市出身の望遠鏡製作者「法月(のりづき)惣次郎(そうじろう)」さんの没後30年の節目に当たり、特別イベントを開催します。
当館には、法月さんが製作した県内最大の天体望遠鏡(口径80センチ)が設置されています。この機会に、焼津市が世界に誇る「法月惣次郎」さんの偉業や宇宙に触れてみてください。

【法月惣次郎さん「没後30年特別イベント」】
■特別(1) 天文科学講演会「私たちは宇宙をどう理解してきたか-すばる望遠鏡で巡る宇宙観の進化と天文学の最前線-」
元国立天文台台長の林(はやし)正彦(まさひこ)さんを講師に迎え、法月さんとの関わりや、日本が誇る“すばる望遠鏡”の建設や運用、研究成果などをお話しいただきます。
対象:中学生以上
日時:3/1(土)16:30~18:00
会場:当館プラネタリウム
講師:林正彦さん(元国立天文台台長)
参加無料
定員:165人(申込順)
申込方法:2/4(火)13:00以降に申し込みフォームで申し込む

■特別(2) プラネタリウム特別投影「宇宙からのメッセージ~焼津発、未知なる宇宙へ~」
旅する電波“アレジー”と“法月じい(法月さんをモチーフにしたキャラクター)”による当館オリジナルのプラネタリウムです。この日限定で特別投影します。
法月さんが製作した天体望遠鏡や電波天文学について、分かりやすく紹介します。
対象:小学生以上
日時:3/1(土)14:15~15:00 ※途中入場不可。
会場:当館プラネタリウム
観覧料:16歳以上…600円、4~15歳…200円
定員:165人(当日先着順でチケットを販売)

■特別(3) 企画展示「法月惣次郎 望遠鏡製作の先駆者」
法月さんの偉業をパネル展示などで紹介します。日本の天文学発展に多大な貢献をした法月さんについて知り、望遠鏡や電波天文学に触れることができる展示です。
期間:2/15(土)~8/24(日)
会場:当館3階展示ロビー
観覧無料

■プロフィール
法月惣次郎さん(1995年3月12日没・83歳)
焼津市出身。1951年に日本初の赤道儀式パラボラ電波望遠鏡を製作し、後に350台余りの望遠鏡を製作。その腕は、世界から「日本には望遠鏡製作の秘密工場がある」と言われたほどで、日本の電波天文学の発展に職人として多大な貢献をした。当館に設置されている県内最大の望遠鏡(口径80センチ)は法月さんが最後に手掛けた光学式望遠鏡で、当館のシンボル的存在となっている。

問合せ:ディスカバリーパーク焼津 天文科学館
【電話】625-0800

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU