確定申告の時期が近づいてきました。申告期間中、税務課職員が申告書の作成をお手伝いする「申告相談」をプラザきくると小笠支所会議棟の2会場で実施します。相談を希望する人は、受付内容や予約方法を事前に確認しましょう。
■市会場で確定申告相談をする人へ
◇日程・会場など
申告受付期間:令和7年2月17日(月)〜3月17日(月)
午前の部:午前9時15分〜11時40分
午後の部:午後1時〜3時25分 ※土日・祝日は除く
※書類確認等がありますので、予約券に記載された予約時間の15分前までにご来場ください。各時間菊川会場では5枠、小笠会場では3枠を用意しています。
会場:
菊川地域…市役所庁舎東館プラザきくる3階会議室
小笠地域…小笠支所会議棟
受付対象:
・給与、公的年金などの収入に関する所得税の納付、または還付の申告をする人
・営業、農業などの事業収入、不動産収入がある場合、所得税の納付、または還付が発生しない人
・住民税申告をする人
※上記に該当しない人は、市での受け付けができません。詳しくは、左ページをご覧ください。
注意事項:
市会場で確定申告相談を希望する場合はLINE、または電話で事前予約が必要です!
※来庁による予約受付は行いませんのでご注意ください。
◇LINEによる予約方法
受付期間:令和7年1月6日(月)〜1月31日(金)
受付時間:24時間受付
※1月6日(月)は午前9時から利用可能です。
※通信料はご自身の負担となります。
予約方法:
(1)事前に菊川市LINE公式アカウント(右記)の「友だち追加」が必要です。
(2)基本メニューから「確定申告相談予約」を押します。
(3)会場や希望日時など必要な事項を入力します。
(4)予約完了後、予約内容の確認ができます。
その他:
(1)画面に当日の持ち物などを案内します。
(2)予約券の発行はありません。当日受け付けで名前と予約時間をお伝えください。
(3)予約方法の詳細は、市ホームページ(右記)で確認ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
◇電話による予約方法
受付期間:
令和7年1月9日(木)〜1月31日(金)
令和7年2月6日(木)〜3月14日(金)
※土日・祝日は除く
受付時間:午前9時〜正午、午後1時〜4時
※1月の水曜日のみ、午後5時〜6時30分も受け付けします。
予約方法:
(1)左ページのフローチャートで市会場で受け付け可能な申告か必ず確認してください。
(2)市会場に該当した人は、電話を掛け、最初に氏名・生年月日・住所を伝えてください
(3)次に、会場・希望日・時間を伝えてください。
(4)後日、税務課より予約券・申告受付前チェック表をご自宅に郵送します。
申し込み:予約受付センター【電話】0537-35-0967
※受付期間開始直後は電話が集中しつながりにくくなります。
※予約枠は十分ありますので、日を改めるか、時間を空けて再度お掛け直しください。
※予約変更、キャンセルの場合も予約受付センターへ連絡ください。
収入や所得によって、確定申告会場が異なります。
フローチャートを参考に確定申告会場を確認しましょう
確定申告会場は市会場と掛川税務署会場の2カ所です。
市会場を希望する人は必ず予約してください。
会場:
市会場…市役所庁舎東館プラザきくる3階会議室、小笠支所会議棟
掛川税務署会場…掛川税務署別館会議室(掛川市緑ヶ丘二丁目11番地4)
フローチャートは、一例です。該当しない場合や不明な点は、税務課市民税係【電話】35-0912まで問い合わせください。
◇掛川税務署会場での申告
青色申告、海外への仕送証明を必要とする申告、証券口座の取引に係る配当所得の申告、雑損控除を受ける申告、退職所得の申告、初年度住宅借入金等特別控除を受ける申告、令和6年中に死亡した人の申告(準確定申告)、過年度申告、贈与税・消費税の申告
問い合わせ:税務課市民税係
【電話】35-0912
<この記事についてアンケートにご協力ください。>