文字サイズ
自治体の皆さまへ

藤枝市での暮らし・マイホーム取得などを応援します!

6/28

静岡県藤枝市

本市では、結婚を機に同居を開始する新婚さんや、マイホームを取得する人など、移住・定住を考えている皆さんをさまざまな制度で応援しています。住居費や引っ越し費用などが対象です。申請前に担当課までお問い合わせください。

■藤枝での新婚生活をサポートします
補助対象経費:4月1日~令和7年3月31日にかかった新規住宅に係る費用や、引っ越し費用など
申請期限:令和7年2月28日(※期限に間に合わない場合は、あらかじめご相談ください。)
補助上限額:

問合せ:広域連携課
【電話】643・3229

■住宅の取得、空き家(中古住宅)の改修や解体に関する補助金を交付しています
○新築住宅の取得費用に対する補助

○優良田園住宅の取得費用に対する補助

※子育てファミリー世帯…18歳以下の子どもがいる世帯
※仲良し夫婦世帯…子育て前で40歳未満の夫婦の世帯
※各補助金の補助率は2分の1以内
※子育てファミリー世帯が新築住宅または中古住宅を取得し、取得した住宅で親世代と同居または近居(同一小学校区または約1km以内に居住)する場合、補助上限額に上限30万円を加算します。
※市外から転入した世帯の場合、取得費用とは別に、引っ越し費用2分の1以内で上限50万円を補助します。

○中古住宅の取得・改修・移転に関する補助
令和6年度から市内の子育てファミリー世帯の補助額を一部拡充しています。

○中古住宅の改修費用に対する補助

○空き家の解体に関する補助制度
令和6年度から、相続後3年以内に解体する場合の補助上限額を40万円に拡充しています。
対象:昭和56年5月31日以前に建築された木造の空き家のうち、倒壊の危険性があると判断された空き家の解体・除却費用
補助率:23%
補助額:
・原則30万円
・相続後3年以内に解体する場合、40万円 ←拡充

○空き家の解体後の固定資産税などの減免
空き家の解体補助を受けた土地については、固定資産税などを最大3年間80%減免します。

問合せ:課税課
【電話】643・3292

■手続き上の注意点
・各補助金の対象や要件など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
・申請者は、原則として住宅の購入者(空き家の解体補助は所有者)になります。

問合せ:住まい戦略課
【電話】631・5750

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU