文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月は環境月間! 環境日本一を目指す本市の取り組み(2)

9/28

静岡県藤枝市

■「生物多様性ふじえだ戦略」を策定しました
私たちの暮らしは、食料や水、気候の安定など、多様な生物が関わり合う「生態系からのめぐみ」によって支えられており、生物の豊かな個性とつながりのことを「生物多様性」といいます。しかし、私たちの生活が豊かになる中で、さまざまな生物やそのつながりが失われつつあります。
現在の私たちの暮らしは、自然との共生のうえに形成されており、これからも身近にある自然を大切にし、継続して自然環境を保全するため、本市では令和6年3月に「生物多様性ふじえだ戦略」を策定しました。今後、生物多様性について理解を深めるとともに、環境保全のための取り組みを推進していきます。

■“もったいない”エコファミリー宣言
環境にやさしい活動を始める第一歩として、まずは3週間、家族でエコ生活に取り組んでみませんか。

○取り組みの流れ
(1)環境政策課で配布している宣言書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、直接または郵送・Eメールで環境政策課へ
(2)20項目の取り組みにチャレンジ。取り組み結果を直接または郵送・Eメールで環境政策課へ
(3)ふじえだグリーン商品券を贈呈。
※Eメールで提出した場合は、必ず電話で受信確認をしてください。

■ライトダウンキャンペーン
ご家庭や事業所の電気を消し、地球に優しい夜を過ごしませんか。

ライトダウン実施日時:
6月21日(金) 夏至ライトダウン
7月7日(日) 七夕ライトダウン(クールアース・デー)
8月7日(水) 花火大会ライトダウン
12月20日(金) もったいないアクションデー
いずれも午後8時~10時

■まんさいかん藤枝で利用できる「ふじえだグリーン商品券」を全員にプレゼント!
「グリーンカーテンコンテスト」
アサガオやゴーヤなどの植物で窓や壁を覆うことで、成長や収穫を楽しみながら省エネができる「グリーンカーテン」で涼しい夏を過ごしませんか。
対象:令和6年春以降に、つる性植物によるグリーンカーテンを設置している個人または団体
募集部門:
(1)家庭部門
(2)団体部門
応募期間:7月16日(火)~9月20日(金)(必着)
応募方法:環境政策課に備え付けの応募用紙(市ホームページからダウンロード可)に、グリーンカーテンの写真と、「エコファミリー宣言賛同書((1)家庭部門のみ)」を添えて、直接またはEメール・郵送で環境政策課へ
※Eメールで応募した場合は、必ず電話で受信確認をしてください。

問合せ:環境政策課
【電話】643・3183【E-mail】kankyoseisaku@city.fujieda.shizuoka.jp
〒426‒0026 市内岡出山2‒15‒25

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU