文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION 情報iファイル~募集(1)

16/28

静岡県藤枝市

■「ふじえだ まちゼミ」参加希望店説明会
まちゼミとは、店主などが講師となり、プロならではのコツや知識を教えるゼミナールです。
日時:6月17日(月)午後7時〜8時30分、18日(火)午前10時〜11時30分
場所:産学官連携推進センター
定員:各20人(申込順)
参加料:無料
申し込み:6月13日(木)までに、電話またはファクス・Eメールで商店街活性化推進室へ
【電話】643・5250【FAX】631・9082【E-mail】sho-kan@city.fujieda.shizuoka.jp

■産業財産権入門セミナー
対象:産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)の出願や登録を考えている中小企業者および個人事業主
日時:6月25日(火)午後2時〜4時
場所:市役所5階大会議室
定員:30人(申込順)
参加料:無料
申し込み:ファクスまたはEメールで産業政策課へ
【電話】643・3165【FAX】631・9082【E-mail】sangyoseisaku@city.fujieda.shizuoka.jp

■健康テニス教室体験会
対象:テニス歴が無い18歳以上の人(高校生除く)
日時:6月21日(金)午前8時30分〜9時45分
場所:市民テニス場
定員:8人(申込順)
参加料:700円
申し込み:6月10日(月)午前9時から、電話で市民テニス場へ
【電話】644・6080
※ラケット貸し出しあり

■ぱりて講座(講座と体操)
本市の新しい交通の仕組みづくりを学びます。
日時:7月8日(月)午前10時〜正午
場所:文化センター
定員:30人(申込順)
参加料:無料
申し込み:7月3日(水)までに、電話またはファクスでぱりて会議へ
【電話・FAX】641・7777
(受付時間…月・水・金曜日の午前10時〜午後4時)

■瀬戸川講座「河原でよもぎ石みがき」
河原でよもぎ石を磨き、世界に1つだけの宝物を作ります。
対象:市内に住んでいるか、通園・通学している年長児〜小学6年生(小学2年生以下は保護者同伴)
日時:7月6日(土)午後1時30分〜4時
場所:稲葉地区交流センターと周辺の瀬戸川
定員:20人(抽選)
参加料:400円
申し込み:6月29日(土)までに、申し込みフォームで稲葉地区交流センターへ
【電話】643・5005

■わかる・つかえるクラウドファンディング活用セミナー
4月から対象者を拡大した、市補助金制度の説明も行います。
日時:7月9日(火)午後1時30分〜4時
場所:産学官連携推進センター
講師:中西恭子さん((株)CAMPFIRE)、山口毅雄さん((株)大黒屋商事)
定員:50人(申込順)
参加料:無料
申し込み:前日までに、電話またはEメールで創業支援室へ
【電話】643・3239【E-mail】sougyou@city.fujieda.shizuoka.jp

■市立総合病院 市民公開講座拡大版
日時:6月29日(土)午後1時30分〜4時
場所:市民会館
内容:
(1)子どもの睡眠障害
(2)令和6年能登半島地震と静岡DMAT
講師:
(1)久保田晃副院長
(2)三木靖雄副院長
定員:700人(先着順)
参加料:無料
※直接会場へ

問合せ:病院総務課
【電話】646・1111

■歴史講座「藤枝のあゆみ」
本市の市制施行70周年を記念して、市の歴史や文化を学びます。
日時:7月〜11月の第1水曜日 いずれも午前10時〜正午(全5回)
場所:岡部支所
講師:志村益司さん(元中学校校長)
定員:18人(申込順)
参加料:1500円
申し込み:6月13日(木)〜21日(金)に、直接または電話で岡部図書館へ
【電話】637・9400

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU