本市が取り組む4K施策
健康・教育・「環境」・危機管理
10月は、環境省が定める「3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間」です。
限りある資源の大切さについて考え、環境のために私たちができることから始めてみませんか。
■1日あたりの排出量
本市では、「環境日本一」を目標に掲げ、令和6年度の1人1日当たりの燃やすごみの排出量の目標を403gと定め、削減に取り組んでいます。
市民の皆さんの取り組みのおかげで年々ごみの排出量は減少しており、平成23年度には1日465gだった排出量が、令和5年度には1日382gとなっています。引き続き、ごみの分別などを心掛け、ごみを減らしていけるようご協力をお願いします。
■燃やすごみの組成
毎年、燃やすごみに占める内訳を調べる「組成分析調査」を行っています。令和5年度の結果、重さで見たときの内訳の上位は、1位「生ごみ」、2位「紙」、3位「プラスチック」ということが分かりました。
■ごみを減らすためにできること
▼生ごみ
○水分をしっかりきる
生ごみの重さの約7割が水分といわれています。水分は悪臭の元にもなるため、十分な水切りをお願いします。
○食品ロスを減らす
日本では、まだ食べられる食品が捨てられる「食品ロス」が年間約600t(平成30年度)発生しています。1人1日当たりに換算すると、お茶碗1杯分(約130g)になります。食べ切れる量の盛り付けや、食材を計画的に使い切る献立、食べられる部分をできる限り無駄にしない調理などに取り組みましょう。
※市では生ごみ処理機やコンポストの購入助成を行っています。購入を検討する場合は、事前に生活環境課までお問い合わせください。
○ごみに出す前に…
市ではリユースプラットフォーム「おいくら」によるリユースの促進に取り組んでいます。まだ使えるものや価値のあるものはごみとして廃棄する前にリユースショップなどを活用することで、廃棄物の減量につながり、排出手間や処理手数料を軽減できます。不要になったものを処分する前に、売却によるリユースを検討しましょう。
▼紙
○資源へリサイクル
リサイクルできる「雑紙」が年間1,000t以上含まれています。「雑紙」のほか、「新聞紙」、「段ボール」、「紙パック」は、紙ごみとして正しい分別をお願いします。
▼プラスチック(容器包装プラスチック・製品プラスチック)
○資源へリサイクル
リサイクルできる「容器包装プラスチック」が含まれています。市ホームページなどで公開している「ごみ分別ガイドブック」をご覧いただき、正しい分別にご協力ください。
また、令和5年1月から「製品プラスチック」の分別収集も始まりました。100%プラスチックでできている製品(塩ビ製品を除く)は、資源・不燃ごみの日に「製品プラスチック」として出してください。
○パソコンのリサイクル
パソコンの処分については、メーカーによる回収のほか、市と協定を結んでいるリネットジャパンリサイクル(株)による宅配便を用いた回収も可能です。
問合せ:生活環境課
【電話】643・3681
<この記事についてアンケートにご協力ください。>