文字サイズ
自治体の皆さまへ

9月20日~26日は動物愛護週間です

5/16

静岡県藤枝市

ペットは私たちにやすらぎを与えてくれる、かけがえのない存在です。また、ペットにとっては飼い主が唯一のよりどころです。ペットを正しく最後まで責任を持って飼い続ける覚悟とともに、命の大切さについて考えてみましょう。

■動物の遺棄・虐待・殺傷は犯罪です
ペットは責任を持って飼い、遺棄や虐待・殺傷は絶対にしてはいけません。
動物愛護管理法により、愛護動物を遺棄した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金、殺傷・虐待した場合は、5年以下の懲役または500万円以下の罰金に処せられます。

■猫の飼い方 新常識 ~みんなで守ろう3つの約束~
近年、猫を飼う人が増えていますが、飼い方に関する誤った知識が周囲への迷惑につながる場合もあります。周りの人や飼い猫を悲しませないよう、飼い方の新常識を確認しましょう。

(1)〔ださない〕室内で飼いましょう
猫を放し飼いにすると、交通事故に遭ったり、病気に感染する危険があります。外に出た猫が近隣の住宅にフンをしたり、畑や花壇を荒らしたりすると、トラブルの元になります。

(2)〔すてない〕最後まで世話をしましょう
・命を預かる責任と愛情をもって、猫が命を全うするまで世話をしましょう。
・迷子になっても家に帰れるよう、猫の鑑札やマイクロチップを付けましょう。

(3)〔ふやさない〕飼育可能な数を飼いましょう
・不妊去勢手術をするなど、責任をもって世話のできる頭数を飼いましょう。
・手術により生殖器系の病気を予防できるうえ、マーキング行為が減り、発情期特有の大きな鳴き声もなくなります。

■犬の飼い方
(1)愛犬の登録・狂犬病予防注射
生後90日を経過した犬は、登録および毎年の狂犬病予防注射の接種が法律で義務付けられています。犬を飼い始めたら、忘れずに市への届け出をしましょう。

(2)散歩時のマナー
犬が排せつした場合、尿は水で流し、フンは持ち帰りましょう。散歩時は必ずリードを付け、時間帯や場所に配慮しましょう。また、長すぎるリードでの散歩は危険です。

(3)しつけは最初が肝心
近年、犬の鳴き声に関する苦情が最も多くなっています。犬が鳴く理由はさまざまですが、大切な飼い犬のためにも要因を探し、対策しましょう。

■飼い主のいない猫を減らす地域猫活動
「地域猫活動」とは、地域の野良猫について、不妊・去勢手術をしながらその猫の終生を地域で管理する活動です。新しく子猫が生まれることがなくなるため、野良猫対策として全国的に行われています。市内でもすでに始まっている地域があります。
地域猫活動では、その地域に住んでいる人同士の協力が重要です。興味のある人は、生活環境課へご連絡ください。

地域猫にエサの寄付をいただき、ありがとうございます。引き続き、賞味期限内、未開封の猫のエサを受け付けています。
※ペットのエサを外に放置するのはやめましょう。置きエサはカラスやほかの猫が集まってしまい、悪臭や害虫発生の原因になります。

■ペットの防災対策はできていますか?
市内の指定避難場所では、基本的にペットは屋外で飼い主と離れて過ごすことになります。ペットの安全と健康を守りながら、他の避難者への迷惑にならないよう普段からしつけや避難グッズなどを準備しましょう。

○備えておくとよいもの
・1週間分のエサと水、食器
・リード、トイレ用品、常備薬
・ケージやキャリーバッグ
・飼い主とペットが写っている写真

問合せ:生活環境課
【電話】643・3681

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU