■弥次さん喜多さんの旅地図を公開!
今回の「藤枝の旅」で弥次さん喜多さんが持っていた地図を公開!
日本遺産として認定され、古くから残る文化財や、現代の藤枝にできた新スポットなどが書き込まれていました。
※詳しくは本紙をご覧ください。
(1)東海道宇津ノ谷峠越(うつのやとうげごえ)
戦国時代、豊臣秀吉が整備したといわれる峠道。
薄暗く険しい山道は、山賊や妖怪が出没する場所というイメージで知られています。
*日本遺産構成文化財
(2)蔦(つた)の細道
*日本遺産構成文化財・立ち寄りスポット
(3)明治のトンネル(明治宇津ノ谷隧道(ずいどう))
明治9年、地元有志らの手によって作られた、日本で初めての有料トンネル。明治29年の火災で焼失してしまいましたが、その一部を再利用する形で再建されています。
*日本遺産構成文化財
(4)坂下地蔵堂
「鼻取り地蔵」とも呼ばれ、歩かなくなった牛を動かしたり、稲刈りを手伝ったりして村人を助けた伝説が残っています。
*日本遺産構成文化財
(5)蘿径記碑(らけいきひ)
「蘿径」とは「蔦の道」のこと。宇津ノ谷峠が古典文学にゆかりの深い、風雅な地であることを顕彰する石碑。
*日本遺産構成文化財
(6)十石坂(じっこくざか)観音堂
平安時代末期の歌人・西行(さいぎょう)像が祀られる(現在は専称寺(せんしょうじ)に移管)など、西行ゆかりの地として知られています。
*日本遺産構成文化財
(7)岡部宿大旅籠柏屋(おおはたごかしばや)
*日本遺産構成文化財・立ち寄りスポット
(8)岡部宿本陣址(あと)
本陣とは、参勤交代の際に大名などが宿泊する施設。内野(うちの)本陣の敷地は、ほぼ当時のまま残っています。再建された門塀や、屋敷の間取りの平面表示から、本陣の佇まいが感じられます。
*日本遺産構成文化財
(9)東海道松並木(内谷地区)
内谷地区では、江戸時代以降も松を植えて、街道の景観を守り伝えています。現在も残る約560mの松並木は、市の史跡に指定されています。
*日本遺産構成文化財
(10)田中城本丸櫓(やぐら)(田中城下屋敷)
三の丸の形が亀の甲羅に似ていたことから、亀城とも呼ばれていました。また、晩年の徳川家康は田中城を訪れて鷹狩を楽しんでいました。
*日本遺産構成文化財
(11)蓮華寺池公園
*立ち寄りスポット
(12)岡出山小路(こみち)
*立ち寄りスポット
(13)大慶寺 久遠(くおん)の松
*日本遺産構成文化財・立ち寄りスポット
(14)飽波(あくなみ)神社大祭(たいさい)の奉納踊り
江戸時代の宿場町の祭礼にルーツがあるお祭りで、3年に一度開催されます。屋台の勇壮な曳き回しと華やかな地踊りが繰り広げられます。
*日本遺産構成文化財
(15)ひつじノ劇場
*立ち寄りスポット
(16)瀬戸の染飯(そめいい)
*日本遺産構成文化財・立ち寄りスポット
(17)東海道松並木(上青島地区)
*日本遺産構成文化財・立ち寄りスポット
(18)丸七(まるしち)製茶本店
*立ち寄りスポット
これを見ている皆さんもぼくたちのように旅を楽しめるイベントがあるみたいだよ。
■あなたも駿州(すんしゅう)の旅に出かけてみませんか?
藤枝宿~蒲原宿までの二峠八宿を有する「駿州」は“東海道のど真ん中”。
弥次さん喜多さんも旅した駿州を巡りながら楽しめるイベントをご紹介します。
▼ふじえだ観光案内人の会と巡る 日本遺産駿州の旅
東海道沿いに新たにオープンした「丸七製茶本店」のカフェスペースで日本遺産について学んだ後、実際に蒲原宿~興津宿をバスで巡ります。観光案内ボランティア・ふじえだ観光案内人の会とともに、駿州の旅を学びませんか。
対象:市内に住んでいる18歳以上の人
日時:
(1)2月14日(金)午前10時30分~正午
(2)2月28日(金)午前9時~午後4時
(全2回)
場所・集合場所:
(1)丸七製茶本店
(2)市役所
内容:
(1)座学での研修
(2)蒲原宿・由比宿・興津宿を巡る旅
定員:15人(申込順)
参加費:千円(講師代・保険代・施設入場料)
※2回目は昼食代が別途必要です。
申し込み:1月20日(月)午前10時から、電話で市観光協会(【電話】645・2500)へ
弥次さん…予備知識があると旅がさらに楽しくなりそうだ。
問合せ:街道・文化課
【電話】643・3036
▼駿州の旅日本遺産 弥次さん喜多さんスタンプラリー
藤枝宿~蒲原宿の、駿州の旅日本遺産関連施設や店舗26カ所を巡る、デジタルスタンプラリーを開催します。集めたスタンプの数に応じて、抽選でオリジナルブランド「駿州堂」の商品詰め合わせをプレゼントします。
日時:1月6日(月)~2月24日(休)
参加費:無料
対象スポット:
藤枝市内…岡部宿大旅籠柏屋、田中城下屋敷、大慶寺、萩原こうじや(岡部町内谷)、紅家(藤枝四)、真茶園(茶町一)、とんがりぼう(蓮華寺池公園内)、丸七製茶本店(上青島)、道の駅宇津ノ谷峠上りおかべ茶屋
静岡市内…17カ所
県観光アプリ「TIPS」をダウンロードしてご参加ください
喜多さん…たくさん巡ると駿州の名物グルメやお菓子がもらえるんだって!
問合せ:駿州の旅日本遺産推進協議会(街道・文化課内)
【電話】643・3036
▼岡部宿大旅籠柏屋で節分豆まきを開催!
豆まきや和太鼓の特別ステージなど、節分を楽しむ催しを開催します。厄を払い、健康に過ごせるように願う節分を体験しませんか。
日時:2月1日(土)午前10時~正午(雨天時は2日(日)に延期)
場所:岡部宿大旅籠柏屋
※直接会場へ
弥次さん…江戸時代には節分に豆まきをする風習が定着したといわれているらしいよ。
○豆まきに参加する年男・年女を募集します
岡部宿大旅籠柏屋の「節分豆まき」イベントで、豆まきをしてみませんか。
対象:巳年生まれの11歳以上の人
定員:10人(抽選)
申し込み:1月19日(日)までに、電話または申し込みフォームで岡部宿大旅籠柏屋へ
喜多さん…おには~そと!ふくは~うち!!
問合せ:岡部宿大旅籠柏屋
【電話】667・0018
*****
問合せ:
広報課【電話】643・3108
街道・文化課【電話】643・3036
<この記事についてアンケートにご協力ください。>