帯状疱疹は、子どもの時に感染する「みずぼうそう」のウイルスが原因で起こります。帯状疱疹の発症リスクが高い人を対象とした定期接種が4月から開始しますので、接種をご検討ください。
■令和7年度 定期接種の概要
対象者:
・令和7年度に65・70・75・80・85・90・95歳になる人および100歳以上の人
・60~65歳未満の人で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人(身体障害者手帳1級程度)
ワクチンについて:帯状疱疹ワクチンは以下の2種類があり、どちらかのワクチンを接種します。
※予防接種を受ける際、注意が必要な人がいます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
※接種費用については、3月に全戸配布する「令和7年度健康カレンダー」および市ホームページでご案内します。
■任意接種について
定期接種の対象ではない50歳以上の希望者に実施している、予防接種料金の一部助成(3千円)は、令和7年度も継続する予定です。
問合せ:感染症対策課
【電話】645・1112
<この記事についてアンケートにご協力ください。>