■朝比奈手摘み本玉露承継塾
玉露生産名人を講師に迎えて、生産技術を伝授します。
対象:伝統的な手摘みによる玉露栽培にチャレンジしてみたい人
日時:4月5日(土)〜11月頃 午前9時〜正午ほか(全5回)
場所:岡部町宮島地内の圃場ほか
参加費:無料
申し込み:3月21日(金)までに、申し込みフォームでお茶のまち推進室へ
【電話】643・3266
■ファンクショナルローラーピラティス
対象:3月12日(水)午後2時〜3時
場所:サンライフ藤枝
定員:6人(申込順)
受講料:2千円
申し込み:直接または電話でサンライフ藤枝へ
【電話】644・3012
■6次産業化制度活用セミナー
対象:6次産業化初心者の人(農業者など)
日時:3月19日(水)午後6時30分〜8時
場所:市役所西館5階大会議室
内容:農商工連携や6次産業化、農山漁村発イノベーションについて
受講料:無料
申し込み:電話または申し込みフォームで産業政策課へ
【電話】643・3165
■青島北地区交流センターの催し
○春の和菓子桜もちづくり
2種類の桜もちを作ります。
対象:市内に住んでいるか、通学している小学生(1人)とその保護者
日時:3月15日(土)午前9時30分〜正午
定員:8組(抽選)
参加費:千円(材料費込、材料費高騰のため変更の可能性あり)
○ひろがれ未来!小学生「ドローン教室」
対象:市内に住んでいるか、通学している小学3〜6年生
日時:3月26日(水)午前10時〜11時30分
定員:10人(抽選)
参加費:無料
○共通
場所:青島北地区交流センター
申し込み:3月7日(金)までに、申し込みフォームで青島北地区交流センターへ
【電話】645・2300
■ふれあい0歳リトミック
対象:0歳児の子とその保護者
日時:3月21日(金)午前10時〜11時
場所:大洲地区交流センター
定員:15組(申込順)
参加費:無料
申し込み:3月4日(火)〜11日(火)に、申し込みフォームで大洲地区交流センターへ
【電話】636・0059
※託児あり
■令和7年国勢調査 調査員
10月1日を基準日として実施される国勢調査の調査員を募集します。
申し込み:3月31日(月)までに、申し込みフォームまたは調査員登録票(市ホームページからダウンロード可)に記入し、直接またはファクス・郵送で〒426‒8722市内岡出山1‒11‒1総務課へ
【電話】643・3818【FAX】643・3604
※対象など、詳しくはホームページをご覧ください。
■駅南自転車駐車場の定期利用者
4月から定期利用する人の申請を受け付けます。
対象:車種自転車、原動機付自動車(50cc以下)、普通自動二輪車(125cc以下)
場所:駅南自転車駐車場(田沼一)
申し込み:3月1日(土)から、直接、駅南自転車駐車場へ
【電話】636・6652
問合せ:地域交通課
【電話】631・4169
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>