文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 ふじえだ元気大賞

2/21

静岡県藤枝市

市に元気を与え、市のイメージアップに貢献した個人や団体を称える「ふじえだ元気大賞」。
1月28日(火)に表彰式を行い、受賞された皆さんに賞状とトロフィーを授与しました。受賞者の皆さんを紹介します。

■文化芸術
東京混声合唱団
子ども合唱アカデミーでの指導、「歌うまちふじえだ♪合唱祭」への出演などを通じて、市民を“本物”の迫力で魅了。子どもから大人まで幅広い世代が合唱を親しむ環境を作る「歌うまちふじえだプロジェクト」を先導しています。

■社会福祉
みんなの居場所 かいらハウス
今野代表をはじめとするスタッフの皆さんが、その熱意に感銘を受けた支援者や行政と手を取り合い、支え合う地域社会づくりに大きく寄与。高齢者から子どもまでの誰もが「自分の居場所」として利用できるよう、さまざまな取り組みを続けています。

■社会福祉
西益津 お出かけ支援隊
「地域支え合い出かけっCARサービス」の先駆者として、事業をけん引し軌道に乗せました。年々利用者も増加し、公共交通で補うことができない貴重な移動手段として、地域住民にとってかかせない存在となっています。

■地域活性化
学校法人 静岡理工科大学
藤枝駅前に「藤枝イノベーション・コモンズ」を設置し、静岡理工科大学を中心にグループ内各学校の知見を活かして、小学生対象の科学教室や社会人対象のリカレント教育など多世代人材の育成、地域産業支援を展開し、地域活性化に貢献しています。

■交通安全啓発
むらまつけーじさん
藤枝市交通安全キャラクター「ふじりん」の作者。各種交通安全啓発グッズに採用され、市内の子どもたちに認知されており、本年度は、交通安全について学ぶための啓発絵本を作成するなど、小学生や未就学児の交通安全意識の向上に寄与しています。

■教育文化、地域活性化
藤枝市立 葉梨西北小学校
ホタルの育成を十数年にわたり行っており、本年度も、市の環境フェスタに参加するなど、自然環境保全の大切さを伝えるとともに、地域と学校が一体となって行う教育モデルとして、地域の活性化に寄与しています。

■特別賞 スポーツ
藤枝順心高等学校サッカー部
兵庫県で開催された第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会で大会史上初の3連覇を達成。その圧倒的な強さと華麗なプレーで、新年早々、市民に明るいニュースを届けただけではなく、全国に“サッカーのまち藤枝”を強烈に印象付けました。

■特別賞 社会福祉
能登半島支援グループ
中学校:藤枝中学校、西益津中学校、青島中学校、葉梨中学校、高洲中学校、大洲中学校、瀬戸谷中学校、広幡中学校、青島北中学校、岡部中学校
企業・団体:(株)村上開明堂、藤枝商工会議所、(株)明治東海工場、(株)山田組、石窯パン工房PATON、角丸建設(株)、山喜本舗(有)、(株)大黒屋、(福)ハルモニア、藤枝市緑をすすめる会、藤枝市茶振興協議会

能登半島地震で被災し、白山市に避難した輪島市の中学生に対して、応援メッセージや募金・支援物資などを官民で協力して送り届け、思いやりの気持ちが被災者だけでなく藤枝市民の皆さんの心を温かくしました。

問合せ:秘書課
【電話】643・3162

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU