◆(1)大江戸展記念講演会「江戸っ子の暮らしと住まい」
対象:小学生以上
日時:3月9日(日)午後2時~4時
場所:文学館講座学習室
講師:市川寛明さん(江戸東京たてもの園園長)
定員:80人(申込順)
申し込み:前日までに、電話またはファクス・Eメールで郷土博物館・文学館へ
※高校生以上は特別展入館料が必要です。
◆(2)箏とフルートによる雅やかな世界
日時:3月16日(日)午前11時~正午、午後2時~3時
場所:文学館講座学習室
出演:金子昇馬さん(本市出身の箏奏者)、佐藤優圭さん(フルート奏者)
定員:各80人(先着順)
曲目:春の海、愛の挨拶、時代など
※高校生以上は特別展入館料が必要です。
※直接会場へ
◆(3)痛快歴史マンガ講座「ここが面白い!東海道中膝栗毛」
日時:3月23日(日)午後2時~3時30分
場所:文学館講座学習室
講師:たたらなおきさん(歴史マンガ『東海道中膝栗毛』作者)
定員:各80人(申込順)
申し込み:前日までに、電話またはファクス・Eメールで郷土博物館・文学館へ
※高校生以上は特別展入館料が必要です。
◆体験学習
(4)志太天神の絵付けと木版摺(もくはんず)り体験
木版摺りの絵柄は季節の花々が常時メニューで、3月1日から葛飾北斎の赤富士や東洲斎写楽の役者絵が加わります。
日時:2月1日(土)~4月6日(日) いずれも午前9時30分~午後4時30分(受付は午後4時まで)
場所:文学館体験学習室
参加費:100円~300円
※直接会場へ
問合せ:郷土博物館・文学館
【電話】645・1100【FAX】644・8514【E-mail】muse@city.fujieda.shizuoka.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>