文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和4年度 決算報告(2)

4/29

静岡県袋井市

【3】公営企業会計
公営企業会計は、市が公共の利益を目的として企業を経営する独立採算の会計です。一般会計や特別会計と異なり、歳入や歳出の性質によって、事業収益とそれに掛かる費用の「収益的収支」、将来に備えて行う建設事業などの「資本的収支」に分類して予算を編成・執行しています。

■水道事業

利用状況:
・給水人口…8万8,197人
・総配水量…1,113万2,044立方メートル

■下水道事業

利用状況:
・下水接続人口…3万7,180人
・汚水処理水量…
402万265立方メートル(公共下水道事業)
2万2,176立方メートル(農業集落排水事業)

■病院事業(聖隷袋井市民病院)

※収入が支出に対して不足する額は過年度分損益勘定留保資金などで補てんしました。
利用状況:
・入院…4万5,457人(1日平均…124.6人)
・外来…1万484人(1日平均…44.0人)

■都市計画事業と都市計画税
都市計画税は、街路・下水道・土地区画整理などの事業に充てるために課税される目的税です。また、これらの事業のために借り入れた地方債の償還にも充てられます。
・令和4年度 都市計画事業費の合計…19億5,434万円

◇令和4年度の都市計画事業費と財源内訳
事業費の使用内訳・金額:
・街路事業…5億613万円
・下水道事業…6億394万円
・土地区画整理事業…5億4,374万円
・地方債償還…3億53万円
・合計…19億5,434万円

事業費の財源内訳・金額:
・都市計画税…13億1,512万円
・地方債…2億3,380万円
・国庫(県)支出金…3億8,561万円
・一般財源…1,981万円
・合計…19億5,434万円

■年度末の市有財産
市が保有している財産の内訳です。

■市が借りているお金
市が大きな建設事業などを進めるために、国や銀行などから借りているお金です。長いものでは30年をかけて市税や料金などで返済していきます。

問合せ:財政課財政係
【電話】44-3159

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU