■帯状疱疹ワクチン接種費用の助成
帯状疱疹の発症抑制、後遺症である帯状疱疹後神経痛を予防するために、市がワクチンの接種費用の一部を負担します。
場所:市が委託した医療機関
対象:接種日当日に市内在住で50歳以上の方
料金:自己負担額
生ワクチン…4,400円/回
不活化ワクチン…17,600円/回
※不活化ワクチンは2回の接種が必要
申込み:住所・氏名・電話番号・生年月日・希望するワクチンを窓口、電話、ホームページの申込フォームで
申込期限…接種希望日の2週間前まで
申請後予診票を送付します。お手元に届きましたら、医療機関へ予約をしてください。
申込み・問合せ:保健予防課保健予防係
【電話】42-7410
■おたふくかぜワクチン接種費用の助成
場所:市が委託した医療機関
内容:おたふくかぜの発症や合併症を予防するため、市がワクチンの接種費用の一部を負担します。
対象:接種日当日に市内在住で今までおたふくかぜにかかったことがなく、おたふくかぜワクチンを2回接種していない方で次の(1)~(2)のいずれかに該当する方
(1)令和5年4月2日以降に生まれた1歳児
(2)令和6年度年長児(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)
料金:自己負担額…4,200円/回
申込み:対象の方には、4月から順次予診票を送付しています。お手元に届きましたら、医療機関へ予約をしてください。
問合せ:保健予防課保健予防係
【電話】42-7410
■ゼロカーボンシティふくろい推進事業補助金(旧「新エネルギー機器導入促進奨励金」)
市では、地球温暖化防止、エネルギーの有効利用や資源の再利用促進を図るため、「ゼロカーボンシティふくろい推進事業補助金」を交付しています。令和6年度から対象機器や補助金額を変更しています。補助金の対象となる機器等を導入された方は、お早めに申請をお願いします。
対象:市内在住で市税を完納していて、次の(1)~(5)のいずれかの機器等を購入した方
※申請は、1つの対象機器等につき、1世帯・1事業所に対し1回限りとなります。
※令和5年度の対象機器(領収年月日(ローンの場合はローン契約日)が令和5年4月1日から令和6年3月31日までのもの)についても、補助の対象となります。詳しくは、お問い合わせください。
申込み:窓口にある申請書に添付書類を添えて窓口へ。申請書は市ホームページからダウンロードもできます。また、市ホームページから電子申請もできます
申請期限…令和8年3月31日(火)まで
※添付書類は機器によって異なりますので、お問い合わせください。
申込み:市民サービス課市民サービス係
【電話】23-9211
申込み・問合せ:環境政策課環境企画係
【電話】44-3135
■浄化槽の維持管理費補助金
合併処理浄化槽に対する維持管理費補助金の受付を開始します。対象となる方は忘れずに申請をお願いします。
対象:
補助対象区域…公共下水道事業の供用開始区域(使用が可能な区域)及び農業集落排水事業の実施区域を除く区域
補助要件…次の(1)~(4)の全てに該当する方
(1)令和5年4月から令和6年3月の間に、保守点検3回、清掃1回、11条または7条検査1回を実施し、ご自身で料金を支払った
(2)専用住宅または居住部分が建物面積の1/2以上ある併用住宅に、10人槽以下の合併処理浄化槽を設置している(アパート等集合住宅は対象外)
(3)浄化槽の設置場所に住民登録がある
(4)市税等を滞納していない
申込み:事前に届いている申請書または窓口にある申請書を窓口、郵送(下水道課宛)で。申請書は市ホームページからダウンロードもできます
申込期間…4月1日(月)~6月30日(日)
※各コミュニティセンターでは申請書などの受領のみ受け付けます。制度や記入方法についての問い合わせは、下水道課下水道経営係までお願いします。
申込み:各コミュニティセンター
申込み・問合せ:下水道課下水道経営係
【電話】84-6081
〒437-8666
■補聴器装用モニターに協力いただける方に補聴器購入費用の一部を助成します
袋井市加齢性難聴者補聴器装用モニター助成実証事業として、補聴器購入費の一部(補聴器購入費用の1/2、上限30,000円)を6月より助成します。
対象:40歳以上で初めて補聴器を購入する方で、次の(1)~(4)全てに該当する方
(1)市内在住で、市税の滞納がない
(2)一般社団法人日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が認定した補聴器相談医による診断で、補聴器の装用が有用であると判定を受けた
(3)モニターアンケートに協力できる
(4)聴覚障害による身体障害者手帳の交付対象でない
定員:100人(先着順)
申込み:窓口にある申請書とアンケート、補聴器適合に関する診療情報提供書の写し、購入予定の認定補聴器専門店で作成した補聴器の見積書の写しを窓口へ
申込受付…6月3日(月)~
申込み・問合せ:健康長寿課地域包括ケア推進係
【電話】84-7534
<この記事についてアンケートにご協力ください。>