■(5月末まで)令和6年度の市県民税・森林環境税(普通徴収)の口座振替依頼
令和6年度1期分の市県民税・森林環境税(普通徴収)を新規に口座振替で納付するためには、5月31日(金)までに、金融機関窓口にて口座振替納付依頼書をご提出ください。
持ち物…預金通帳、預金届出印
問合せ:納税課納税証明係
【電話】44-3219
■国際交流活動支援交付金
市民の国際交流、多文化共生、国際協力、国際理解を推進する事業を行う団体等に対し、国際交流活動支援交付金を交付します。
限度額…1事業につき5万円
対象:国際交流事業団体(任意団体も可)が行う次の(1)~(5)の全てに該当する事業
(1)袋井市民が主たる参加者になる
(2)市民を対象に広く参加を募り、特定の個人または団体を対象にしない
(3)令和7年2月末日までに完了する
(4)営利活動、政治活動または宗教活動を目的としない
(5)他の補助金等の交付を受けていない
申込み:窓口にある交付申請書を窓口へ。申請書は市ホームページからダウンロードもできます
提出期限…事業開始の7日前まで
まずは、お気軽にご相談ください。
申込み・問合せ:多文化共生推進課交流推進係
【電話】44-3138
■60歳以上の方に「電動アシスト付自転車」の購入費補助を行います
補助金額…1万円(1人につき1台限り)
対象:次の(1)~(5)全てに該当する方
(1)市内在住で60歳以上
(2)市税などの滞納がない
(3)市内の自転車販売店から電動アシスト付自転車を購入する(中古車は対象外)
(4)防犯登録を行う
(5)TSマーク付帯保険に加入する
TSマーク…自転車安全整備士が点検整備した普通自転車に貼付されるもので、傷害保険と賠償責任保険が付いています。
定員:70人
申込み:購入前に、窓口にある申請書と関係書類(カタログの写し・見積書の写し)を窓口、Eメール、郵送で。申請書は市ホームぺージからダウンロードもできます
申込受付…4月1日(月)~
申込み・問合せ:協働まちづくり課交通政策係
【電話】44-3125【電子メール】shimin-kyodo@city.fukuroi.shizuoka.jp
〒437-8666
■60歳以上の方に「電動アシスト付自転車」の無料貸し出しを行います
貸出期間…1か月以内
貸出回数…1人3回まで/年度
貸出車両…2輪タイプ26インチ型・2輪タイプ20インチ型・3輪タイプ16インチ型
対象:市内在住で、60歳以上の方
料金:無料
申込み:本人確認書類(運転免許証や保険証)を持参し、窓口にある申請書を窓口へ(随時受付)
申込み・問合せ:市営袋井駅東駐輪場内管理人室
【電話】43-3470(午前9時~午後8時)
■健康度測定~あなたの健康を数字で「見える化」します~
日時:
(1)5月15日(水)午後1時30分~3時
(2)6月19日(水)午後7時~8時30分
場所:はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)2階・健康運動ルーム
内容:体組成、BMI、筋肉量、バランス能力、長座体前屈、下肢筋力、全身反応などの測定・評価
対象:市内在住、在勤の18歳以上の方
定員:各10人(先着順)
料金:無料
申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を電話、Eメールで
申込期間…
(1)4月15日(月)~30日(火)
(2)5月15日(水)~31日(金)
申込み・問合せ:健康長寿課健康支援係
【電話】84-7811【電子メール】chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp
■中東遠総合医療センター がんサロン「ぬくもり」
日時:5月25日(土)午前10時~11時30分
場所:中東遠総合医療センター3階・大会議室(掛川市菖蒲ヶ池1-1)
内容:がんと上手に付き合っていくために、理学療法士からリハビリのミニレクチャーと交流を行います。
対象:がん患者とその家族やパートナー
料金:無料
申込み:申込不要。直接会場へ
問合せ:中東遠総合医療センター がん・緩和ケア支援センター
【電話】0537-28-8159(午前8時15分~午後4時 土・日曜日、祝日は休み)
■がんサロン「なごみ」
日時:5月24日(金)午後1時30分~3時
場所:磐田市立総合病院周産期母子医療センター講堂(磐田市大久保512-3)
内容:患者・家族の交流や情報交換、がん化学療法看護認定看護師によるミニレクチャー「外見変化のケア」
対象:がん患者またはその家族
料金:無料
申込み:申込不要。直接会場へ(電話またはホームページで最新の情報をご確認の上、お越しください)。
問合せ:磐田市立総合病院 がん相談支援センター
【電話】38-5286
■はーとふるカフェ
日時:4月23日、5月28日、6月25日、7月23日(全て火曜日)午後2時~4時
場所:はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)1階・豊田舜次ウエルネスサロン
内容:認知症の方や家族の交流・情報交換、保健師や社会福祉士などの専門職による認知症に関する相談
対象:どなたでも
申込み:申込不要。直接会場へ
問合せ:健康長寿課地域包括ケア推進係
【電話】84-7836
<この記事についてアンケートにご協力ください。>