■児童手当が所得上限現限度額のため支給されていない方へ
保護者の所得が所得上限限度額を超えているために児童手当・特例給付の受給資格がない方で、令和5年(令和5年1月から12月まで)の所得が限度額を下回っている場合、児童手当・特例給付を受給するためには、改めて認定請求書の提出が必要です。申請した月の翌月分から支給開始となりますので、税額の決定通知書等を受け取った日から15日以内に申請してください。限度額の一覧はホームページをご確認ください。
対象:児童手当の対象となる方
申込み・問合せ:しあわせ推進課家庭福祉係
【電話】44-3184
申込み:市民サービス課市民サービス係
【電話】23-9211
■後期高齢者の健康診査の受診対象者を拡大します
後期高齢者医療制度に加入している方を対象に、市が指定した医療機関で実施する健康診査が6月から始まるため、5月中に健診の受診票を送付しています。なお、令和6年度から県後期高齢者医療広域連合での実施基準が改正され、令和5年度までは、対象ではなかった生活習慣病の治療中の方も受診対象となり、受診票を送付しています。かかりつけの病院での定期受診と合わせ、健診もぜひ受診ください。
検査内容:
必須項目…診察、身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査
医師が必要と判断した場合の追加項目…貧血検査、心電図検査、眼底検査(後日、市が指定した眼科で受診)時6月1日(土)~10月31日(木)
場所:市が指定した医療機関
対象:後期高齢者医療制度に加入している方(次の(1)~(4)に該当する方を除く)
(1)病院に6か月以上継続して入院している
(2)施設に入所している
(3)会社で健診を受ける
(4)市の助成を受ける人間ドックを受診する
料金:500円
持ち物…受診票、保険証、自己負担金、無料券(無料券は、住民税非課税の方に交付します(要申込))
※無料券の交付を希望される方は、電話またはオンライン申請で(申込期限…健診日の10日前まで)
申込み・問合せ:保険課保険給付係
【電話】44-3191
■健康度測定~あなたの健康を数字で「見える化」します~
日時:
(1)7月17日(水)午後1時30分~3時
(2)8月21日(水)午後1時30分~3時
場所:はーとふるプラザ袋井2階・健康運動ルーム
内容:体組成、BMI、筋肉量、バランス能力、長座体前屈、下肢筋力、全身反応などの測定・評価
対象:市内在住、在勤の18歳以上の方
定員:各10人(先着順)
料金:無料
申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を電話、Eメールで(申込期間…(1)6月17日(月)~28日(金) (2)7月16日(火)~31日(水))
申込み・問合せ:健康長寿課健康支援係
【電話】84-7811【電子メール】chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp
■令和6年度がん検診
※袋井市国民健康保険に加入していて、がん検診を3項目以上受けられる方は、特定健康診査も同日に受けることができます。
詳しくは、申し込み後に郵送される案内をご覧ください。
申込み:氏名・生年月日・電話番号・希望する検診名を電話、Eメール、市ホームページの申込フォームで(随時受付)
・喀痰検査の対象者の要件については、お問い合わせください。
・後日、お申込のがん検診の受診票と案内を郵送します。
・年齢は、いずれも令和7年3月31日時点です。
申込み・問合せ:保健予防課検診指導係
【電話】42-7275
■7月ふくろい健康保健室
対象:市内在住・在勤の方
料金:無料
申込み:氏名・年齢・電話番号を窓口、電話で(申込期間…6月14日(金)~開催日の3日前まで)
申込み・問合せ:上記表のとおり(受付時間…午前9時~午後5時 月曜日、祝日休館)
■台風等による住家被害の罹災証明
これから台風が多く発生する時期となります。住家が被害を受けたとき、保険会社等への請求に必要な「罹災証明書」を発行しています。罹災証明書は、災害により被害を受けたことを公的に証明するもので、市が被害状況の現地調査を行い、確認した事実に基づき交付します。罹災証明書を“自己判定方式”で申請する場合や、「被災証明書」を申請する場合は、被害程度が確認できる写真が必要となります。申請方法等の詳しい内容は、市ホームページをご確認ください(申請期限…申請期限は、原則として災害発生日から6か月)。
申込み・問合せ:課税課資産税係
【電話】44-3110
<この記事についてアンケートにご協力ください。>