文字サイズ
自治体の皆さまへ

FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(3)

17/31

静岡県袋井市

◆8月1日から国民健康保険被保険者証が新しくなります
・現在お使いの保険証(クリーム色)は、7月31日(水)が有効期限です。7月中旬に新しい保険証(藤色)を郵送しますので、8月1日(木)からは、新しい保険証をお使いください。有効期限は令和7年7月31日(木)(有効期限内に75歳になる方は、誕生日の前日)です。
・保険証は、1人1枚です。お手元に届いたら、記載されている内容を確認し、誤りがある場合は、窓口または支所1階・市民サービス課へご連絡ください。
・既に、ほかの健康保険に加入されている方は、速やかに国保を脱退する手続きをしてください。手続方法は、電子申請、窓口または郵送です。
◇マイナンバーカードが保険証として利用できます
マイナ保険証の利用登録などについては、本紙同ページの「健康保険証(国保・後期)とマイナンバーカードが一体化されます」の記事をご覧ください。

問合せ:保険課国保年金係
【電話】44-3113

◆後期高齢者の方の被保険者証などの更新および保険料決定通知書の発送
・現在お使いの保険証(藤色)は、7月31日(水)が有効期限です。7月中旬に新しい保険証(緑色)を郵送しますので、8月1日(木)からは新しい保険証をお使いください。
・病院などを受診した際に、提示することで、医療費の窓口負担を自己負担限度額までお支払いとすることができる「限度額適用認定証」・「限度額適用・標準負担額認定証」(認定証)をお持ちの方には、認定証も併せて郵送します。有効期限は、保険証・認定証ともに令和7年7月31日(木)です。
・令和6年度の後期高齢者医療保険料の決定通知書は、8月上旬に郵送します。
◇マイナンバーカードが保険証として利用できます
マイナ保険証の利用登録などについては、本紙同ページの「健康保険証(国保・後期)とマイナンバーカードが一体化されます」の記事をご覧ください。

問合せ:保険課保険給付係
【電話】44-3191

◆バス車内事故の防止にご協力をお願いします
7月1日(月)から31日(水)まで、路線バスの安全啓発活動「バス車内事故防止キャンペーン」を実施しています。路線バスをご利用の際は、次の点に注意し、車内事故防止にご協力をお願いします。
(1)バスから降りるときは、バスが停留所に着いて扉が開いてから席をお立ちください。
(2)満席のため、お立ちになってご利用いただく場合には、つり革や手すりにしっかりつかまってください。

問合せ:県バス協会
【電話】054-255-9281

◆健康保険証(国保・後期)とマイナンバーカードが一体化されます
・12月2日(月)から、保険証(国保・後期)とマイナンバーカードが一体化され、現行の紙の保険証は廃止となり、原則、マイナンバーカードを保険証として利用することになります。
・マイナ保険証の登録は、マイナンバーカードの交付を受けたうえで、マイナポータルや袋井市役所1階ホール・特設ブース、浅羽支所1階・市民サービス課、セブン銀行ATMなどで行うことができます。
・12月2日時点でお手元にある国保や後期の紙の保険証の有効期限は、令和7年7月31日(木)です。マイナ保険証の登録をしていない方には、12月2日以降は「資格確認書」を交付します。

問合せ:
・保険課国保年金係【電話】44-3113
・保険課保険給付係【電話】44-3191
・市民課ワンストップ窓口推進室【電話】44-3108

◆国民健康保険限度額適用認定証などの新規・更新申請を受け付けています
病院などを受診した際、国民健康保険(国保)被保険者証(保険証)とともに、「限度額適用認定証」・「限度額適用・標準負担額減額認定証」(認定証)を提示することで、医療費の窓口負担が自己負担限度額までのお支払いとなります。また、住民税非課税世帯(世帯主と国保加入者が住民税非課税の世帯)の方は、入院中の食事代が減額されます。
◇マイナンバーカードが限度額適用認定証等として利用できます
マイナンバーカードを保険証として利用すると、認定証を事前申請しなくても、医療費の窓口負担が自己負担限度額までとなりますのでご活用ください。
対象:
・69歳以下の方…国保税を完納している世帯の方
・70~74歳の方…国保税を完納しており、かつ、次のいずれかに該当する方
(1)住民税非課税世帯の方
(2)現役並み所得者(住民税課税所得145万円以上690万円未満)の方
申込み:窓口で
持ち物…国保保険証、申請者の身分証明書、別世帯の方がお越しになる場合は委任状
※現在、認定証をお持ちの方は、7月31日(水)が有効期限です。マイナンバーカードを保険証として利用する場合は申請手続きが不要となりますが、引き続き発行を希望される方は、7月中に更新申請のご案内と申請書を郵送しますので、同封の返信用封筒で返送するか、オンラインによる申請をお願いします。
※収入の増加や世帯員の異動に伴い、認定証の所得区分が変更となり、該当しない場合があります。
※現行の紙の保険証は12月2日(月)からマイナンバーカードと一体化となるため、認定証の申請受付を11月29日(金)で終了します。なお、11月29日(金)までに申請した認定証の有効期限は令和7年7月31日(木)までです。

問合せ・申込先:保険課保険給付係
【電話】44-3191

申込み:市民サービス課市民サービス係
【電話】23-9211

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU