文字サイズ
自治体の皆さまへ

すそのびと No.49

1/26

静岡県裾野市 クリエイティブ・コモンズ

◆茶畑浅間神社 氏子総代会会長
伊東奉嘉(ともよし)さん(天理町・70歳)

茶畑浅間神社は、お祭りや子ども相撲が開催されるなど、昔から地域の人に親しまれてきた神社です。この茶畑浅間神社が保管していた木造四面女神像と木造随身像が、市の有形文化財に指定されました。「像は地元で知られた存在というわけではなく、長らく社務所の棚の中に置かれていました。何となく像があるなという認識でいました。県外の学者から像を確認したいと連絡があったこともありますが、下田にある上原美術館に展示されるようになった頃から像に関する動きが出てきたように感じます」と氏子総代の伊東さんは話します。
「像のことを寺院では仏像、神社では神像と呼びます。平安時代に作られた像が茶畑浅間神社に残っていたことを感謝しています。山梨県には国の重要文化財になっている木造浅間神像がありますが、静岡県にも女神像があるということで誇らしく思います。市指定文化財になったことで、温度管理など適切に行われるようになることは望ましいことだと思います。像の管理は地元から離れますが、いつでも身近に感じられるような場所に展示してもらえるとうれしいです」と伊東さんは今後に期待を込めました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU