文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度国民健康保険料納付通知書を6月中旬に送付します

9/64

静岡県静岡市 クリエイティブ・コモンズ

■令和6年度保険料率および限度額

※1 加入人数に応じた金額
※2 一世帯あたりの金額
※3 40~64歳の人
低所得者(2割・5割の軽減世帯)の軽減対象となる所得の基準が引き上げられました。

■普通徴収の納付方法は口座振替が原則です。
納付通知書が届いた人は、口座振替の手続きをお願いします(年金から保険料を差し引かれている特別徴収の人除く)。

■区役所窓口でも口座振替の手続きができます。
対象金融機関:静岡銀行、清水銀行、静清信用金庫、しずおか焼津信用金庫、静岡市農業協同組合、清水農業協同組合、ゆうちょ銀行
持ち物:納付通知書または保険証、顔写真付きの本人確認書類、対象金融機関のキャッシュカード(来庁者のものか同一世帯員が持参した世帯主名義のもの)

公私の扶助を受けている場合や、災害・傷病・倒産等により所得が減少し、保険料の納付が著しく困難になった場合、保険料を減額・免除する制度があります。
申請期限:直近に到来する納期限の7日前まで(特別徴収の場合は、対象年金給付の各支払日の7日前まで)
※第1期保険料減免申請(普通徴収)の締切日は、6/24(月)です。ご不明な点は、締切日前にご相談ください。

詳しくは、納付通知書に同封する案内または市HPをご覧ください

問合せ:
各区保険年金課(葵区【電話】221-1070、駿河区【電話】287-8621、清水区【電話】354-2141)
保険年金管理課【電話】221-1005

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU