文字サイズ
自治体の皆さまへ

〈特集〉瀬戸の宝石うちの島8 佐柳島(さなぎしま)・高見島(たかみしま)

1/22

香川県

今月のすてき島人
ネコノシマホステル+喫茶ネコノシマ
写真左からオーナー
・村上 淳一(じゅんいち)さん
・妻の直子(なおこ)さん

※写真は広報紙2ページをご覧ください。

■〈佐柳島〉廃校舎を活用し、快適な「島旅」を提供
─ネコノシマホステルを始めたきっかけは。
(淳一さん)父が佐柳島出身で、私は大阪で生まれ育ちました。インターネットで佐柳島が猫の島として人気になっていたのをたまたま知り、2016年に妻と訪れました。その時に突然雨が降り出し、雨宿りしたのが小学校の廃校舎。木造で雰囲気が良かったので、何か活用できないかと思い、多度津町に宿泊施設の提案をしたところ、話がトントン拍子に進み、17年8月にオープンしました。

─実際に移住して感じたことは。
オープンまでは準備に追われ、島での生活を想像する余裕はありませんでした。実際に暮らしてみると、週1回買い出しに行けるので、普段は不便と感じないですね。宿泊は1日4組限定で、繁忙期はほぼ予約で埋まっています。毎週のようにリピーターが来てくれるほか、リノベーションに関心のある建築関係の方や、写真好きの人など、大阪にいた時よりもさまざまな職種の方と出会う機会が増えました。

─今後、取り組んでいきたいことは。
今は自分たちができることを地道にやっていきたいと思っています。島民のほとんどが私たちの親世代で、みんないい人ばかり。島の習慣や災害時の対応など、生活の知恵を親切に教えてくれて、とても助かっています。島を離れた人が墓参りなどで帰省した時にも利用してもらい、島とのつながりが途絶えないようにしていきたいですね。

■〈高見島〉石積みの集落 現代アートの会場に
2013年瀬戸内国際芸術祭の開催を機に結成した高見島応援団「さざえ隊」。高見島出身で代表の西山市朗(いちろう)さんは、歴史民俗の知識が豊富で、依頼があれば島の案内も引き受けています。浦集落は、映画のロケ地にもなった島の見どころの一つで、「江戸時代初期に旧集落が大火事になり、現在の場所に移りました。島の人たちが自然の石で積み上げた石垣が当時のまま残っています。急な傾斜を利用して築いた石垣の美しい町並みは、他の島では見られないですね」と教えてくれました。
現在、浦集落では空き家が増えていますが、瀬戸内国際芸術祭では、残された立派な建物を作品の展示会場として活用しています。次の芸術祭ではどんな現代アートが見られるか今から楽しみです。

◎高見島のガイドとしても活躍する西山さん

■佐柳島・高見島
◯ネコノシマホステル+喫茶ネコノシマ
旧小学校の木造校舎を改装した佐柳島唯一のゲストハウス。目の前には海が広がり、施設には小学校で使われていた黒板や備品などが数多く残っています。

◯浦(うら)集落
山の斜面に沿って家が建ち並び、階段状の石垣が築かれた江戸時代からの伝統様式を保つ町並みを見ることができます。

◯大聖寺(だいしょうじ)と力士像
弘法大師の開基と伝えられる寺。石段や境内から望む瀬戸内海は絶景です。入り口の鐘楼門をくぐり、振り返って見上げると屋根を支えるかわいい力士像が見られます。

※境内の石垣が一部崩落しているため、立ち入り禁止エリアには入らないでください。

◯中塚邸
アメリカで成功をおさめた島出身の方が建てた民家。お城のような石垣の勾配が美しく、十二支を描いた瓦や富士山を背にした「天女の鬼瓦」も見ものです。

◯八幡神社
本浦地区にある島の産土(うぶすな)神。1824年に奉納された北前船の模型は、町の文化財に指定されています。交易で生計を立てていた佐柳島の人たちの様子をしのぶことができます。

▼data
◯佐柳島(多度津町)
人口:57人
面積:1.83平方キロメートル
(2020年国勢調査)
《アクセス》
多度津港から船で約50分

◯高見島(多度津町)
人口:25人
面積:2.35平方キロメートル
(2020年国勢調査)
《アクセス》
多度津港から船で約25分
《島内の交通手段》
いずれの島も徒歩のみ

問い合わせ先:多度津町政策観光課
【電話】0877-33-1116

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU