文字サイズ
自治体の皆さまへ

お試し 初回550円 初回特別価格 これって定期購入かも!?

19/22

香川県

■相談事例
お試し500円1回限りと思ってダイエットサプリを注文したら、2回目が届いたんよ。電話したら「定期購入で解約するには1万円払わんといかん」て言われたんよ。

「1回限りと思っていたら実は定期購入だった」などの健康食品、化粧品、飲料の通信販売に関する相談が依然多く寄せられています。
2022年6月1日に、「詐欺的な定期購入商法」に対する規制が強化されたにもかかわらず、定期購入のトラブルに巻き込まれる消費者からの相談が後を絶ちません。

◎年間の相談件数(年度)
法改正したのにひとっつも減らんのぅ

◎年齢別相談件数(2022年度)
・40歳未満 9%
・40歳代 15%
・50歳代 24%
・60歳代 32%
・70歳以上 17%
・不明 3%
50歳以上からの相談が全体の73%以上に

◆定期購入トラブルにあわないための6つのポイント
◯1 定期購入が条件では?
「初回特別価格」「初回550円」「お試し」などと表示されている場合でも定期購入の場合があります。よく確認しましょう。

◯2 支払うことになる総額はいくら?
各回の分量および2回目以降の代金は、初回の分量・代金と異なるケースがあります。

◯3 「解約・返品できるか」解約条件を確認した?
特に、「次回商品発送の○日前までに連絡をすれば解約できる」など解約の申出に期限がある場合には、申出の期限、解約時に違約金などの支払いが必要であればその内容など、解約条件の詳細を確認しましょう。

◯4 (定期購入が条件になっている場合、)継続期間や購入回数はどうなっているの?
「○回をお受け取り後に解約できます」「○回のお受け取りが条件となります」などと表示されている場合はよく確認しましょう。

◯5 解約の際の連絡手段は?
解約手段が電話やメッセージアプリに限定されている場合は、電話がつながらないまたはメッセージアプリの操作がうまくできないことも想定しておきましょう。

◯6 「最終確認画面」をスクリーンショットで保存しましたか?

▼消費者問題で困ったときは…
・消費者ホットライン
お近くの消費生活センターにつながります
局番なし
【電話】188(いやや)

◎イヤヤで覚えてね

◎動画もあるよ
※詳しくは広報紙15ページの二次元コードをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU