文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報広場-講座-

13/20

香川県

■要約筆記者養成講座(手書き・パソコン)
パソコンコース受講者はノートパソコン持参。
とき:6月9日~2025年2月9日の日曜日
午前10時~午後4時(全14回)
場所:県聴覚障害者福祉センター(高松市太田上町)
人数:10人(先着順)
申し込み:電話で下記問い合わせまで

問合せ:
・香川県要約筆記サークルゆうあい
【電話】050-3717-6566
・県障害福祉課
【電話】087-832-3291
詳しくは「香川県要約筆記サークルゆうあい」で検索

■盲ろう者向け通訳・介助員養成講座
とき:6月2日~9月中旬までの日曜日(全8回)
場所:香川盲ろう者友の会(高松市浜ノ町)
人数:10人
申し込み:5月24日(金)までに下記へ

問合せ:
・香川盲ろう者友の会事務局
【電話】087-802-2535
【FAX】087-802-2536
・県障害福祉課
【電話】087-832-3291
【メール】kagawa.dbs@muse.ocn.ne.jp
詳しくは「香川盲ろう者友の会」で検索

■ガス溶接技能講習
ガス溶接作業などに従事する際に必要な労働安全衛生法に基づく講習です。
とき:7月1日(月)~2日(火)午前8時30分~午後5時
場所:県立高等技術学校丸亀校(丸亀市港町)
対象:在職者
人数:20人(先着順)
料金:5千円(別途テキスト代880円)
申し込み:~6月17日(月)
受講申込書を、下記宛にファクスまたは郵送

問合せ:〒763-8513 高等技術学校丸亀校総務
【電話】0877-22-2633
【FAX】0877-24-7990
県HPページID:11973

■消費生活に関する資格取得応援講座
消費生活アドバイザー試験(消費生活相談員資格試験)に向けた学習支援講座を開催します。
とき:
・事前講座:5月25日(土)午後1時30分~3時
・本講座:6月22日(土)・29日(土)・7月20日(土)・27日(土)午前10時~午後4時
場所:県庁(高松市番町)
対象:2024年度試験の受験予定者
人数:35人(先着順)
料金:
・事前講座:無料
・本講座:4千円(別途テキスト代9,900円必要)
申し込み:
・事前講座:5月22日(水)午後5時まで
・本講座:6月5日(水)午後5時まで
氏名・住所・電話番号・メールアドレスを電話で下記へ

問合せ:県くらし安全安心課
【電話】087-832-3172
県HPページID:
・事前講座:24089
・本講座:1314

香川県庁あての郵便物は、「〒760-8570 香川県○○課」だけで届きます。

◎県HPは広報紙12ページの二次元コードをご覧ください。

◎県HPページID
香川県ホームページのトップページ上部にある「ページID検索」で記載の番号を検索していただくとすぐに見つかります。

※行事は、中止または延期となることがあります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU