文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報広場-募集-

16/21

香川県

■県営住宅入居者
6月募集:一般県営住宅
(1)西春日 6戸
(2)屋島西 4戸
(3)牟礼、香川、坂出府中、宇多津 各3戸
(4)志度、木太川西、一宮、国分寺、常磐 各2戸
(5)植松、丸亀安達、善通寺 各1戸
※申し込みのなかった住戸については、下記のとおり、後日、再募集の申し込みを受け付けます。
入居資格:住宅に困窮していること、収入が所定の基準に該当していることなど、全ての条件を満たしていること。
※入居資格などの詳細は、下記HPを参照。
申し込み:6月3日(月)~10日(月)消印有効
抽選日:6月18日(火)
再募集受付期間:6月21日(金)~25日(火)来庁のみ(先着順)
入居予定日:8月1日(木)
申込書配布場所:
・香川県営住宅管理センター
・各県民センター
・県営住宅所在市町担当課

問合せ:香川県営住宅管理センター
【電話】087-832-3587
詳しくは「かがわの県営住宅」で検索

■「子育て支援員研修」受講者
基本研修((1)・(2)のいずれか)受講後、コースごとに専門研修の講義や実習を行います。詳細は下記HPをご覧ください。
とき:
(1)8月20日(火)、26日(月)
(2)9月3日(火)、10日(火)
場所:
(1)サンメッセ香川(高松市林町)
(2)県立文書館(高松市林町)
対象:子育て支援の現場で働く意志のある方、すでに従事しており資格取得が必要な方
人数:
(1)90人
(2)80人
※多数抽選
料金:2,750円
申し込み:~7月12日(金)必着
下記HPから申し込み

問合せ:
・認定NPO法人わははネット
【電話】087-822-5589
・県子ども政策課
【電話】087-832-3288
詳しくは「香川県地域子育て支援人材養成事業」で検索

■瀬戸内海国立公園指定90周年記念事業 東京藝術大学連携事業「瀬戸内海分校プロジェクト」参加者
国内外で活躍するアーティストとともに、展覧会(秋ごろ)開催に向けた作品の企画や制作を行います。
とき:8月5日(月)~9日(金)午前9時~午後5時
場所:
・香川大学せとうち芸術未来研究場(高松市庵治町)
・その他各地(貸切バス・チャーター船での移動)
対象:県内在住の中・高校生
人数:24人
※多数抽選
料金:無料
申し込み:~6月21日(金)
詳細、申し込み方法は下記HPを確認してください。

問合せ:県文化振興課
【電話】087-832-3785
県HPページID:47276

■香川県看護学生修学資金貸付制度
対象:看護職員養成施設または看護系大学院
研究科の修士課程に在学し、かつ、将来、県内の医療機関などで一定期間就業する意思のある方
人数:50人程度(看護系大学15人、左記以外35人)
申込期間:6月3日(月)~17日(月)必着
※詳細は下記HP参照、提出書類もダウンロード可

問合せ:県医務国保課
【電話】087-832-3255
県HPページID:46834

香川県庁あての郵便物は、「〒760-8570 香川県○○課」だけで届きます。

◎県HPは広報紙12ページの二次元コードをご覧ください。

◎県HPページID
香川県ホームページのトップページ上部にある「ページID検索」で記載の番号を検索していただくとすぐに見つかります。

※行事は、中止または延期となることがあります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU