■サンポート高松
◯サンポート高松 イベント大募集!2025
令和7年度にサンポート高松で行うイベント1件につき、最大60万円を助成します。(基本助成金最大40万円+高松駅北プロムナードの活用による加算最大20万円を合わせた金額)
対象:企画から実施まで自ら行うことができる個人または団体
申し込み:2月1日(土)~2月28日(金)必着 一次審査(書類審査)および二次審査(プレゼンテーション)により決定
問い合わせ先:(公財)高松観光コンベンション・ビューロー
【メール】kanko@takamatsu.or.jp
詳しくは「サンポート高松 イベント大募集!2025」で検索
◯さぬきマルシェinサンポート
日時:2月15日(土)、16日(日)午前10時~午後3時
※荒天時は翌週に延期
問い合わせ先:県産品振興課
【電話】087-832-3383
詳しくは「さぬきマルシェ」で検索
■県立ミュージアム
【電話】087-822-0247
◯学芸講座「小林萬吾-師に学び、歩んだ道」
当館学芸員が、香川県三豊市出身の画家である小林萬吾の画業を振り返ります。
日時:2月22日(土)午後1時30分~3時(午後1時受付開始)
講師:窪美酉嘉子(主任専門学芸員)
人数:72人(先着順)
料金:無料
申し込み:1月22日(水)~電話、または「香川県電子申請・届出システム」
◯ミュージアム・プレゼンテーション2025
歴史、美術、民俗の各分野について、今年度の活動のなかで発見したことを職員5人がわかりやすくプレゼンします!
日時:3月22日(土)午後1時30分~3時(午後1時受付開始)
人数:72人(先着順)
料金:無料
申し込み:2月22日(土)~電話、または「香川県電子申請・届出システム」
■さぬきこどもの国
【電話】087-879-0500
◯空飛ぶクルマ教室
大阪・関西万博でも注目の「空飛ぶクルマ」について教えてもらおう!
日時:2月9日(日)
・(1)午前11時~正午
・(2)午後1時30分~2時30分
人数:各回20人(先着順)
対象:小学3年生以上の子ども
場所:こども劇場
申し込み:事前申し込み(1月11日(土)~)
料金:無料
講師:株式会社建設技術研究所
詳しくは「さぬきこどもの国」で検索
■特別名勝 栗林公園
【電話】087-833-7411
2月の開園時間は午前7時から午後5時30分まで・年中無休
◯栗林公園 梅まつり
「百花魁(ひゃっかさきがけ)」。早春の園内で凛と咲く紅白の梅の花と芳しい香りをご堪能ください。イベントやゲームなどもお見逃しなく!
会期:2月15日(土)・16日(日)
(1)KJO指導者によるアンサンブルコンサート
日時:2月15日(土)午後2時~
(2)香翠座デコ芝居公演in梅まつり
日時:2月16日(日)午前11時~、午後2時~
(3)梅まつり7もじラリーandガラポン抽選
日時:2月15日(土)・16日(日)午前10時~午後2時
場所:
・(1)(2)商工奨励館北館
・(3)梅林・商工奨励館・讃岐民芸館ほか
料金:(1)(2)(3)とも無料(入園料別途必要)
申し込み:不要((1)(2)入場制限する場合あり、(3)各日先着200人)
いずれも詳細はHPをご覧ください。
「栗林公園 うどん県旅ネット」で検索
■レクザムホール
【電話】087-823-5023
◯「おかあさんといっしょ」ファンターネ!がやってきた
子どもたちに大人気のキャラクターと、お兄さんお姉さんが繰り広げる歌やダンスなど、ステージと会場が一体となって盛り上がるわくわくステージです!
日時:3月20日(木・祝)
・(1)午後1時開演
・(2)午後3時30分開演(開場は各回の30分前)
会場:大ホール
料金:[全席指定]3,300円
※1歳以上有料
1歳未満ひざ上1人まで無料
出演:
・速水けんたろう
・小野あつこ
・きよこ
・みもも
・やころ
・ルチータ
詳しくは「レクザムホール チケット」で検索
■瀬戸内海歴史民俗資料館
【電話】087-881-4707
毎週月曜日休館(月曜日祝日の場合は原則として翌火曜日)。
◯れきみん講座「香川の奴風流(やっこふりゅう)」
祭礼行列を華やかに彩る奴行列。本講座では「〈奴行列〉大国香川」とも称すべき県内の多彩な奴風流の様子を写真や映像で紹介し、その見どころや研究の重要性についてお話しします。
日時:2月15日(土)午前10時~11時30分
講師:田井静明(専門職員)
人数:25人(先着順)
料金:無料
申し込み:電話、「香川県電子申請・届出システム」
■東山魁夷せとうち美術館
【電話】0877-44-1333
設備工事のため臨時休館中。2025年4月上旬にリニューアルオープン予定です。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>