文字サイズ
自治体の皆さまへ

カメラリポート

42/59

香川県さぬき市

市ホームページ内「聴きしるべ~まちのニュース~」でまちの出来事を紹介しています。ぜひご覧ください。

■[5/3]造田神社「釜鳴神事」
造田神社で五穀豊穣などを祈願する釜鳴神事が行われました。
釜鳴神事は、1,000年以上の歴史があり、熱した釜の上に甑(こしき)を置き、洗米と水を入れ、蓋をして時間を置いた後、蓋を少しずらし、釜の鳴り具合で農作物の出来具合などを占う神事です。
釜から「ブォーン」と太く低い音が鳴り響き、今年の御神託は吉。「初めは心配事が多いが、後になれば何事も望みがかなう」との意味が込められた和歌が詠まれました。

■[5/14]ツール・ド・103「東讃2市を駆け抜ける」
さぬき市と東かがわ市を舞台としたツーリングイベントが行われ、市内外から約260名が参加しました。このイベントは東讃地域の自転車愛好家やボランティアで作られた実行委員会主催で行われており、今回で10回目。
全長約103キロのロングコースと約70キロのショートコースの2部門で行われ、山あいや田園地帯、瀬戸内海沿岸など、東讃の山や海を駆け抜けていました。

■[5/16]「緑のカーテン」育成講座
緑のカーテンとは、ゴーヤやアサガオなどの「つる性の植物」を育て、窓辺や壁面に幕のように茂らせることで、夏の強い日差しを遮り、室温の温度上昇を抑えることができる自然のカーテンのことで、19名が育成講座に参加しました。
講師から緑のカーテンに関する基礎知識や作り方などの説明を受け、実際にプランターに土を入れ、ゴーヤの苗を植えるなどの実習も行いました。

■[5/26]志度幼稚園「ふるさと探検」
園児17名が日本ドルフィンセンターを訪れ、イルカとのふれあいを楽しみました。
園児たちは、イルカの生態についてクイズ形式で学んだ後、エサやり体験や、イルカの大ジャンプを鑑賞。普段あまり見ることのない本物のイルカたちに大喜びの様子で、イルカが水面から顔を出すたびに「イルカさーん!」と手を振り、楽しんでいました。

※各写真は本紙PDF版19ページをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU