文字サイズ
自治体の皆さまへ

さぁ、図書館へ行こう!としょかん日和(vol.47)

29/33

香川県三豊市

市内図書館が、皆さんにおすすめしたい本を紹介します。

■今月の図書館
詫間町図書館
【電話】83–6828

◇『寅さんの列車旅 新装版映画「男はつらいよ」の鉄道シーンを紐解く』
編者:「旅と鉄道」編集部
出版社:天夢人

昭和レトロブームにより、「昭和の懐かしさ」を感じさせる商品や風景などが再注目されています。そして、昭和を代表する国民的映画といえば、全50作品の『男はつらいよ』シリーズです。
本書には、寅さんの魅力とともに、映画に数多く見られた、今は廃止されてしまったローカル線や蒸気機関車、夜汽車などが紹介され、鉄道シーンを掘り下げた映画の楽しみ方が書かれています。
また、第46作目のロケ地となった本市の志々島をはじめ、寅さんが旅した町や昭和の暮らしも紹介されています。
寅さんと一緒に昭和の列車旅をして、タイムスリップした感覚で懐かしさや憧れを感じてください。

◇『ぼくは本のお医者さん』
著者:深山 さくら
出版社:佼成出版社

あなたの身近に、思い出に残る大切な本や今は廃刊になってしまった古い本など、修理が必要な本はありませんか?
この本の主人公・齋藤英世(さいとうひでよ)さんは、山形県酒田市で製本会社を経営しながら「ブックドクター」として、これまでに壊れた本を5,000冊以上修理し、たくさんの人を喜ばせてきました。英世さんが歩んできた道のりと、本の修理に対する熱い思いが詰まった一冊です。
本のつくりや修理方法、修理するための道具も、分かりやすくイラストや写真で紹介されています。
この本を読んで、仕事として本を修理する技術のすばらしさを知り、本を大切にする人が一人でも多く増えてくれればと思います。

■図書館ニュース
◇秋のこども音楽会とちいさなおはなし会
キーボードとトロンボーンが奏でる秋の音楽と読み聞かせをお楽しみください。
日時:11月18日(土)午後2時~3時
場所:三野町保健センター
対象:どなたでも(入場無料)

「読書も音楽も楽しもう!」

問合せ:みとよこども図書館
【電話】73–3121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU