■元気に食べて フレイル予防
フレイルとは、年を重ね、心や体の活力が低下している状態(健康と要介護状態の間)です。放っておくと、転倒・骨折や肺炎などをきっかけに要介護状態になる可能性があります。
しかし、食事や運動など生活習慣に気を付けることで、フレイルを予防することができます。
◆フレイル予防の3つのポイント
・食事
・運動…ウォーキング・ストレッチなど
・社会参加…趣味・ボランティアなど
「いろいろ食べて、たくさん出かけて、たくさん笑いましょう!」
▽フレイル予防のための食事の取り方のコツ
・朝・昼・夕の3食しっかり取りましょう。
・主食・主菜・副菜を組み合わせて、いろいろな食品を食べましょう。
・調理が大変な場合は、無理せず市販の総菜、レトルト食品・缶詰などをうまく活用しましょう。
・主食・主菜・副菜がそろった宅配弁当も、バランスよく食べることができます。
・加齢とともに、筋肉量を維持しにくくなるので、意識してたんぱく質を十分に取りましょう。
※たんぱく質を多く含む食品〔肉類・魚介類・卵類・乳製品・豆類・穀類〕
■あんしん通報サービスを提供しています
市内で1人暮らしをしている、おおむね65歳以上の人に、緊急通報装置を使用した「あんしん通報サービス」を提供しています。
対象となる人は、心疾患やぜんそくなどの内科的疾患を持っている人や介護保険の要介護認定において要介護1以上の認定を受けている人です。
◇主なサービス内容
・緊急時の救急車出動要請
・健康や介護などの日常生活の相談
・定期的なお伺い電話
※サービス内容や対象となる条件、費用などの詳細は、お問い合わせください。
※詳しくは本紙をご覧ください。
申込み・問合せ:地域包括支援センター
【電話】73‒3021
■10月のご案内
◇もの忘れ相談会
もの忘れや認知症のことについて悩んでいませんか?もの忘れ外来の相談員が個別相談に応じます。
日時:10月28日(月)午後2時~3時
場所:危機管理センター
対象:本人または家族
※希望する人は、当日会場にお越しください。
※希望者多数の場合は、お待ちいただくことがあります。
◇脳きらり教室
認知症予防の教室
内容:「耳の聞こえと認知症」
◇高齢者あんしん相談
認知症や介護に関すること、成年後見制度や高齢者虐待などの相談
◇みとよ元気運動塾
転倒予防のための運動教室
■認知症に関する映画「オレンジ・ランプ」の上映会を開催します
39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された人の実話を基にした、認知症と共に生きる人々の希望と再生の物語です。
上映日時・場所:
(1)11月7日(木)10:00~12:00…仁尾町文化会館
(2)11月8日(金)13:30~15:30…財田町公民館
(3)11月9日(土)13:30~15:30…市民交流センター
※映画上映後にアンケートを記入すると、市電子地域通貨「Mito Pay(ミトペイ)」ポイントを100ポイントプレゼント!
問合せ:地域包括支援センター
【電話】73‒3021
■オレンジかふぇのお知らせ
認知症が気になる人や認知症の人とその家族、医療・福祉の専門職など、誰もが気軽に集える場所です。
料金:100~300円
問合せ:
・地域包括支援センター【電話】73‒3021
・南部高齢者サポート【電話】67‒3788
<この記事についてアンケートにご協力ください。>