文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へ行こう!

65/71

香川県丸亀市

■今月の新刊 おすすめ本を紹介します
▽『Amaozon創業者 ジェフ・ベゾスのお金を生み出す伝え方』 カーマイン・ガロ(著)/鈴木ファストアベント理恵(訳)/文響社
Amazon創業者ジェフ・ベゾスのコミュニケーションスキルはどのように形成されていったのかを分かりやすく解説しています。大量消費時代において、消費者に選んで貰うにはナラティブ(ストーリー)が必要であり、メッセージは明確で簡潔に表現しなければ注目されないなど、世界最前線のビジネスの話だけではなく、未来へのヒントを与えてくれる本です。

▽『世の中を知る、考える、変えていく-高校生からの社会科学講義』 飯田高、近藤絢子、砂原庸介、丸山里美(編)/有斐閣
「社会科学」がどのような学問なのか知っていますか?社会科学とは、現在の社会について様々な視点から考えていく学問分野です。この本では、社会科学を大きく4つの分野で取り上げ、いま話題のAIやジェンダーなどの具体的な問題を、各分野の研究者とともに社会科学という学問から考えていきます。

▽『たびにでよう』 降矢なな(作)/童心社
「たびにでよう」ある日、そう決心して旅に出る一人と一匹の冒険物語です。ほとんどのページは、絵だけでお話が進んでいきます。まるで懐かしいアニメーションを見ているようです。作者の降矢ななさんが、現在も生活されているスロヴァキアに旅立った年に生まれたこの絵本は、旅立ちへの希望と勇気に溢れています。

●中央図書館おはなし会
日時:11月11日(土)午前10時半~
場所:マルタス2階 キッズスペース
対象:幼児・小学校低学年
内容:おはなし、手遊び、紙芝居など
料金:無料 ※当日自由参加

[隔月開催]
●郷土にまつわる歴史講座(協力:明治文庫の会)『旧丸亀市の山城について』
日時:11月12日(日)午後1時半~3時
場所:マルタス1階多目的ホール
定員:60人(予約不要・先着順)
料金:無料
講師:山本 祐三さん(山城研究家)

■11月の休館日
▽中央図書館
日時:3・13・23・27・30日

問合せ:中央図書館
【電話】22-3746

▽綾歌図書館
日時:3・6・13・23・27・30日

問合せ:綾歌図書館
【電話】86-5915

▽飯山図書館
日時:3・6・14~23・30日

問合せ:飯山図書館
【電話】98-2666

図書館HP(本紙31ページの二次元コードをご参照ください。)

※ご紹介している本は、各館で所蔵状況が異なりますので、詳しくは職員にお尋ねください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU