文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へ行こう!

61/65

香川県丸亀市

■今月の新刊 おすすめ本を紹介します
▽『讃岐路~瀬戸内の太陽に恵まれて~』 森川 輝男(著)/日本写真企画
香川県で活躍されている写真家の森川輝男さんが、自然と歴史、文化輝く讃岐路を映像に残そうと、10年余の歳月をかけてまとめられた写真集です。瀬戸内の香り、四季の彩り、信仰の道、瀬戸の都、祭りごと、の5部構成となっており、本市の丸亀城や飯野山などの写真も掲載されています。四季折々に変化していく故郷、讃岐路の魅力にあふれた本です。

▽『10代が考えるウクライナ戦争』 岩波ジュニア新書編集部(編)/岩波書店
2022年2月24日、プーチン大統領による特別軍事作戦の下、ロシアがウクライナに対して攻撃を開始しました。連日にわたって報道される戦況を目の当たりにして、10代の若い世代はどのように感じ、受け止めているのでしょうか。率直な意見交換を行うことで様々な気づきがあり、また平和の大切さについて考えさせられる一冊です。

▽『しゅつどう!かがくしょうぼうたい』 鎌田 歩(作・絵)/金の星社
人命救助活動から火災まで、東京消防庁の協力を得て、消防隊の多岐にわたる活動が描かれています。あまり知られていないPA連携についても詳しく解説しています。工場火災の場面では、77cmのパノラマで消火活動や救助活動の緊迫感を徹底再現しています。必ず助ける!消防隊員の気迫あふれる活躍に胸が熱くなります。

●中央図書館おはなし会
日時:9月9日(土)午前10時半~
場所:マルタス2階 キッズスペース
対象:幼児・小学校低学年
内容:おはなし、手遊び、紙芝居など
料金:無料 ※当日自由参加

[隔月開催]
●郷土にまつわる歴史講座(協力:明治文庫の会)
『丸亀藩領 網干の歴史について ~海を跨(また)いだもうひとつの丸亀藩領~』
日時:9月10日(日)午後1時半~3時
場所:マルタス 1階多目的ホール
定員:60人(予約不要・先着順)
料金:無料
講師:池田武弘さん(網干地方史談会会長)

図書館HP(本紙27ページの二次元コードをご参照ください。)

※ご紹介している本は、各館で所蔵状況が異なりますので、詳しくは職員にお尋ねください。

■9月の休館日
▽中央図書館
日時:11・18・25日

問合せ:中央図書館
【電話】22-3746

▽綾歌図書館
日時:4~13・18・25日

問合せ:綾歌図書館
【電話】86-5915

▽飯山図書館
日時:18・25日

問合せ:飯山図書館
【電話】98-2666

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU