文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政情報便 お知らせ

38/52

香川県丸亀市

◆税務課から
○固定資産課税台帳の閲覧
日時:4月1日(月)~30日(火)午前9時~午後5時(土・日曜、祝日を除く)
場所:税務課、綾歌市民総合センター、飯山市民総合センター
対象:納税義務者本人、納税義務者の委任状を持参した人(同一世帯の人は委任状不要)、納税義務者の納税管理人など
※本人確認書類をご持参ください。
料金:期間中は固定資産課税台帳の写しを無料交付。ただし、証明書が必要な人は1件につき350円(法人は法人印も)が必要。

○土地・家屋価格等縦覧帳簿の閲覧
日時:4月1日(月)~30日(火)午前9時~午後5時(土・日曜、祝日を除く)
場所:税務課、綾歌市民総合センター、飯山市民総合センター

問い合わせ:税務課
【電話】24-8858
【電話】24-8859

◆4月1日から相続登記の申請が義務化されました
不動産登記簿を見ても土地・建物の所有者が直ちに判明しない、または判明しても連絡がつかない「所有者不明土地」の発生を予防するための法律がスタートしました。
4月1日から、相続による不動産の取得を知ってから3年以内に登記の申請をすることが法律で義務付けられ、正当な理由なく申請しない場合には、10万円以下の過料が科される可能性があります。
詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。また、相続登記に関する個別の事案については、香川県司法書士会で相談の予約ができます。
【電話(フリーダイヤル)】0120-13-7832
法務局ホームページ
※QRコードは本紙P.23をご覧ください。

問い合わせ:高松法務局丸亀支局
【電話】23-0228

◆1歳の誕生日に育児用品などをプレゼント!
市では、子育て支援の一環としてハッピーファーストバースデー事業を行っています。育児用品などをお渡ししますので、ご活用ください。対象者には、お子さんが1歳の誕生日を迎える前月に案内文をお送りします。
対象:令和4年4月1日以降に1歳になり、1歳になる前月1日と育児用品配達日に、市に住民票がある赤ちゃん
申し込み:案内文に掲載のQRコードからコープかがわに直接申し込み

問い合わせ:子育て支援課
【電話】24-8808

◆綾歌・飯山市民総合センター マイナンバーカード申請・受取窓口
日時・場所:
・綾歌市民総合センター
4月17日(水)午前10時~正午、午後1時~4時
・飯山市民総合センター
4月10日(水)・24日(水)午前10時~正午、午後1時~4時
※受取については、予約が必要です。持ち物など詳しくは、交付通知書(はがき)で確認してください。
申し込み:市マイナンバーカードコールセンター(月~金曜午前8時半~午後5時15分)または市ホームページで要予約
【電話】35-7211

◆マイナンバーカード休日受け取り
休日に、マイナンバーカードを受け取ることができます。詳しくは、交付通知書(はがき)で確認してください。
日時:5月12日(日)午前9時~正午
場所:市民課
申し込み:市マイナンバーカードコールセンター(月~金曜午前8時半~午後5時15分)、または市ホームページの予約専用サイトで要予約
【電話】35-7211

◆国民年金からのお知らせ
○学生納付特例制度
20歳になると、学生も国民年金に加入し、保険料を納付する義務があります。ただし、納付が困難な人には学生納付特例制度があり、承認されると納付が猶予されます。本人確認書類、基礎年金番号が分かるもの、学生証の写し(有効期限内のもの)または在学証明書を持参し、市民課などの窓口で申請してください。郵送による提出も可能です。
前年度に承認を受け、今年度も在学予定の人には、4月初めに日本年金機構から学生納付特例申請書(はがき)が届きます。申請を希望する場合は、必要事項を記入のうえ、返送してください。マイナポータルからも手続きができます。
詳しくはこちら
※QRコードは本紙P.23をご覧ください。

○お得な保険料前納制度
《納付書による前納》
令和6年度の国民年金保険料は月額1万6980円です。4月30日(火)までに保険料を前納(現金払い)すると、割引があります。(1)6か月前納で830円、(2)1年前納で3620円、(3)2年前納で1万5290円の割引となります。6か月・1年前納用の納付書は4月上旬に送付されますが、2年前納用の納付書の発送は年金事務所への申し込みが必要です。

《口座振替・クレジットカードによる前納》
令和6年3月から、年度途中でも国民年金保険料の口座振替・クレジットカードによる前納が、年度末(または翌年度末)までまとめて振替(立替)できるようになりました。
詳しくは、日本年金機構善通寺年金事務所へお問い合わせください。

問い合わせ:
・善通寺年金事務所
【電話】62-1662
・市民課年金担当
【電話】24-8945

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU