文字サイズ
自治体の皆さまへ

こんにちは! 保健師です

7/31

高知県仁淀川町

■はじめてみませんか?『パワーリハビリテーション』
『パワーリハビリテーション(パワーリハビリ)』とは、6種類の専用のマシン(機械)を使って行う運動です。ふだん使っていない筋肉を動かし、身体の動きを良くし体力をつける効果があります。体力が心配な方や高齢者の方でも安心して行える運動です。この機会にパワーリハビリにチャレンジしてみませんか。

・フレイル予防
・健康増進
・介護予防

○パワーリハビリに参加できる方
(1)18歳以上(高校生を除く)で、仁淀川町に居住している方。
(2)パワーリハビリを行う上で身体的に支障がないと主治医から許可が得られた方。
定期通院や服薬がある場合は、主治医の判定書が必要です(判定書にかかる費用は自己負担となります。判定書の用紙は地域包括支援センターで用意しています)。
(3)実施場所まで何らかの手段で通える方(送迎はありません)。

○申し込みについて
利用される方は新規教室へ参加していただきます。開催日の1週間前までに申し込みが必要です。問い合わせ先までご連絡ください。申請書をお渡しします。

○新規教室の日程
(1)10月26日(木)
(2)11月22日(水)
(3)12月18日(月)
(4)令和6年1月19日(金)
(5)2月15日(木)
(6)3月21日(木)
時間:13:15~15:00(1人1時間程度)
場所:大崎診療所東隣 パワーリハビリテーション室
講師:
有光一樹氏(高知リハビリテーション専門職大学)
金久雅史氏(高知リハビリテーション専門職大学)
田渕洋平氏(土佐市立土佐市民病院)
内容:オリエンテーション、講話、マシンの設定(実技)など
持ち物:運動用の室内履き、飲み物、タオル(動きやすい服装でお越しください)
参加費:無料

新規教室受講後は、月~金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前9時~午後4時までの間でご自分のご都合のよい日時でご利用いただけます。サポーターが常駐し、安全の配慮やマシン操作の支援を行います。ぜひ、健康づくり・介護予防に取り組んでみてください。

問い合わせ:仁淀川町地域包括支援センター
【電話】35-0880(仁淀川町役場1階 健康福祉課内)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU