文字サイズ
自治体の皆さまへ

秋葉まつり 守り続ける伝統

1/26

高知県仁淀川町

◆2/11 土佐三大祭の一つで200余年の歴史を持つ秋葉神社の大祭が開催されました。
祭りは、総采配役の鼻高を先頭にご神体を乗せたみこしに続いて、沢渡、霧之窪、本村の三地区でつくる「奉納組」やひょうきんなしぐさで祭りを盛り上げる「油売り」など約200人の行列が太鼓や笛の音とともに岩屋神社から約3キロメートルの道のりを秋葉神社へ向かい練りました。
最大の見せ場は、2人1組で長さ6.5メートルの毛やりを投げ合う祭りの華「鳥毛ひねり」。黒の陣羽織の若者が、トントンチキチのおはやしに合わせて、空高く鳥毛を投げ、相手がさっと飛び上がり受け止めると、息をつめて見守っていた観衆からどよめきと歓声が上がりました。
また、武者装束の子どもたちによる太刀踊りなども披露され観衆からは声援や、拍手が沸き起こっていました。
祭りの終盤、秋葉神社に行列が到着し、みこしの担ぎ手が「キョーサーキョーサー」の掛け声に合わせて、激しく上下左右に揺さぶると、静寂を保っていた神社も熱気につつまれ、いよいよお宮入り。本堂へ何度もみこしがなだれ込み、ようやく拝殿中央に納まりました。
時を超えて伝承される「秋葉まつり」。伝統は人から人へ受け継がれ、また次の世代へと続いていきます。

秋葉まつりは2月9日から11日まで3日間にわたるご神幸です。
1日目は秋葉神社を出発し、岩屋神社に奉祀(ほうし)され1泊過ごします。翌日は市川家でもう一夜を過ごし、3日目は秋葉神社へご還幸されます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU