文字サイズ
自治体の皆さまへ

トンボ自然公園が自然共生サイトに認定

1/48

高知県四万十市

このたび、四万十市トンボ自然公園が自然共生サイトの認定を受けました。
四万十市トンボ自然公園では、1985年から世界初のトンボ自然保護区の取り組みを始めて以来、トンボが住みやすい環境を人の手で作り、生物の多様性や自然環境を守るための活動を続けており、その取り組みが評価され、認定につながったものです。

■自然共生サイトとは
「自然共生サイト」は、「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を環境省が令和5年度から認定しているもので、認定を受けた地域は、保護地域との重複を除きOECMとして国際データベースに登録されます。
登録された地域は、生物多様性条約第15回締約国会議において盛り込まれた、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする世界目標「30by30(サーティ・バイ・サーティ)」達成の一助となります。

■自然共生サイト認定証授与式
3月27日に認定証授与式が行われ、環境省から、四万十市トンボ自然公園を管理している(公社)トンボと自然を考える会に、自然共生サイトの認定証が授与されました。
今後も、子どもたちの貴重な環境学習や自然体験に資する活動を行いながら、トンボ自然公園の維持管理に努めることで、かけがえのない四万十川をはじめとする四万十市の自然を守る取り組みが広がることを期待しています。

■イベントのお知らせ
四万十川学遊館あきついおで下記イベントを開催します。
※イベントは無料ですが、入館料が必要です。

◇魚釣りゲーム
制限時間内に紙製魚カードを釣り上げ、点数を競います。(事前申込可能)
日時:4月28日(日)、5月4日(土・祝)
(1)11時~11時30分
(2)14時~14時30分
場所:さかな館コミュニティ広場
対象:4歳~小学生(各回先着10名)

◇トンボ王国オリジナル組み合わせパズル
制限時間内に完成できたパズルの合計で競うゲームです。(事前申込可能)
日時:5月5日(日・祝)
(1)11時~
(2)11時30分~
(3)14時~
(4)14時30分~
場所:とんぼ館多目的室
対象:4歳~小学生(各回先着10名)

◇飛翔するトンボ写真展
水辺を飛び交うトンボたちの決定的瞬間を写真64点で紹介します。
展示期間:4月27日(土)~9月1日(日)まで
場所:多目的ホール

問合せ・申込先:四万十川学遊館あきついお(担当:溝渕)
【電話】37-4110
【FAX】37-4113

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU