文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他・相談

34/41

高知県四万十市

■認知症の人と家族の会「たんぽぽの会」交流会
「たんぽぽの会」は、認知症介護についての思いや悩みを共有し、支えあうための「集いの場」です。
初めての方の参加もお待ちしています。
日時:7月30日(火)13時30分~15時30分
場所:四万十市社会福祉センター 2階研修室
※家族の方だけでも、認知症の方とご一緒の参加でもかまいません。
※会場の駐車場に限りがあります。アピアさつき2階、3階のしまんとぴあ専用駐車場をご利用ください。

問合せ:
・「たんぽぽの会」事務局 松岡時規子
【電話】34-4528
・四万十市地域包括支援センター
【電話】34-0170
【メール】sien@city.shimanto.lg.jp

■労働安全衛生総合研究所からのお知らせ
労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月1日から職場における化学物質規制が大きく見直されました。

◇危険性・有害性に関する情報伝達の強化
危険性・有害性のある化学物質のリストをホームページで公開しています。

◇化学物質によるばく露防止対策
事業者は、上記の情報に基づいてリスクアセスメントを行い、化学物質によるばく露防止対策を実行してください。

◇化学物質管理者の選任義務
事業場によっては、新たに化学物質管理者の選任義務が発生します。

問合せ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口(令和7年3月18日まで開設)
【電話】050-5577-4862
10時~17時
※12時~13時、土・日・祝日・年末年始を除く。

■婚活相談窓口を開設しています
ご家族、ご友人からの相談も可能です。
事前にご予約のうえ、ご相談ください。

毎週水曜日17時~19時(祝日除く。)
※事前予約制

窓口:(市)子育て支援課 企画係
【電話】34-9007

■消費生活相談員人材バンク登録者募集
高知県では、消費生活相談員として県内の消費生活センターや消費生活相談窓口で就業を希望する方の情報を登録する、「消費生活相談員人材バンク」を設置しており、登録者を募集しています。
登録した情報は、消費生活相談員の採用を希望する県内の消費生活センターや消費生活相談窓口に提供します。
詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:(県)文化生活部県民生活課
【電話】088-823-9653

■定期相談所

■しまんとぴあ催し物情報

問合せ・申込先:しまんとぴあ
【電話】34-1133

■夏季休業期間の「学校閉庁日」のお知らせ
市立小中学校では、夏季休業期間中に、日直等を置かずに学校として対外的な業務を行わない「学校閉庁日」を設けています。
これは、教職員の働き方改革の一つとして行うもので、日ごろ休みが取りにくい教職員が、代休や夏季特別休暇を取りやすい期間を設けることで、心身ともにリフレッシュし、ゆとりをもって子どもたちと向き合う環境を構築するものです。皆さまのご理解とご協力をお願いします。

閉庁期間:8月9日(金)~16日(金)
事故や災害等で緊急に連絡を要する場合の連絡先:(市)学校教育課 総務係
【電話】34-1136

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU