文字サイズ
自治体の皆さまへ

人も猫も快適に暮らすために

16/30

高知県土佐市

~飼い猫や飼い主のいない猫、地域の人も快適に暮らせるよう以下の事項に気をつけましょう~

■猫を飼っている方へ
・繁殖を望まない場合は不妊・去勢手術をしましょう。
・室内で飼うように努めましょう。
・近所の方の敷地や道路への糞尿被害の発生に気をつけましょう。
・最後まで責任をもって飼いましょう。

■飼い主のいない猫の世話をしている方へ
○不妊・去勢手術を必ず行いましょう。
飼い主のいない猫の平均寿命は3年~5年ほど、飼い猫の平均寿命は長いと20年以上と言われており、飼い主のいない猫は飼い猫と比べて、生きるための環境が厳しいことがわかります。飼い主のいない猫がこれ以上増えないよう不妊・去勢手術を行いましょう。

○置きエサは絶対にやめましょう。
エサを器に入れて放っておくと、近隣地域だけでなく遠くの猫まで集まり、居つかせてしまうかもしれません。猫が集まり過ぎてしまうと衛生害虫の発生や悪臭など不衛生な状態になってしまうことがあります。
エサやりをする場合は、エサを与える場所と時間を決め、猫がエサを食べ終わるまで見守りましょう。食べ終われば速やかに片づけて、きれいに掃除をしましょう。

○排泄場所を必ず作りましょう。
猫がエサを食べると排泄もします。エサだけを与えて、排泄の片づけをしないと周辺が糞尿に溢れ、猫や地域の人にとって不衛生な環境を作ることになってしまいます。
プランターに土を入れて砂を敷くなど、猫の排泄場所を作ったり、定期的に清掃をしたりして、猫が快適に排泄できる環境をつくりましょう。

○地域の方の理解を得ましょう。
マナーを守らずに飼い主のいない猫にエサやりをしていると、近隣の方とトラブルに発展する可能性があります。
トラブルを防ぐためにも、地域の方と猫についての会話を交わし、お互いに理解を得るようにしましょう。

■地域猫活動へのご理解をお願いします。
・地域猫活動とは、「飼い主のいない猫」に対して、お住まいの地域の住民(活動グループ)が主体となって不妊・去勢手術や一定のルールに基づいた餌やり、トイレの管理などを行います。地域猫活動では、飼い主のいない猫に対して、不妊・去勢手術により一代限りの生を全うさせ、数年かけて地域から飼い主のいない猫がいなくなることを目指す活動です。(不妊・去勢手術が終わっている猫は、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットされ、一般的にさくらねこ、と呼ばれています。)

○不妊・去勢手術費用の助成
市都市環境課では、〔飼い猫〕・〔飼い主のいない猫〕に対しての、不妊・去勢手術の費用の一部を助成(上限:5,000円/匹)する取組を行っています。
令和5年度については、8月1日時点で112匹に対して助成を行っています。助成は予算の範囲内にて行うこととしていますので、不妊・去勢手術などをご検討されている飼い主の方や・団体の方は、お早めに申請をお願いします。

※動物の遺棄・虐待は犯罪です。
・動物を殺したり、傷つけた場合、5年以下の懲役または500万円以下の罰金が処されます。
・動物を捨てることは、「遺棄」に該当し、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処されます。
・暴行を加える、給餌・給水をやめる、病気を放置する、または飼養密度を欠いた状態で飼育し衰弱させるなどの行為は「虐待」です。これを行った場合も、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処されます。

問合せ:市都市環境課
【電話】852-7647

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU