文字サイズ
自治体の皆さまへ

ご存知ですか?「被災建築物応急危険度判定」と「被災宅地危険度判定」

9/35

高知県土佐市

■被災建築物 応急危険度判定とは
被災建築物応急危険度判定とは、地震で被災した建物について、余震で倒壊するなどの危険性を判定して表示を行うものです。国や地方公共団体、建築関係団体などが連携し、被災地域に判定士を派遣して判定を行います。
大きな地震が起きると建物は少なからずダメージを受け、倒壊は免れていても耐震性が低下するなどの影響を受けている可能性があります。こうした建物は、その後の余震による倒壊や部材の落下が人的被害に繋がるおそれもあるため、被災者がそのまま家にいていいのか、避難所に避難した方がいいのかなどを判断するために行うものです。
※り災証明に係る調査とは異なります。

判定結果は3種類のステッカーを建物の出入口などに貼り付けて表示します。ステッカーはそれぞれA3サイズです。
(赤)この建物に立ち入ることは危険です
(黄)この建物に立ち入る場合は十分に注意してください
(緑)この建物は使用可能です

■被災宅地 危険度判定とは
被災宅地危険度判定とは、大規模な地震や大雨などで、宅地が大規模かつ広範囲に被災を受けた場合に、宅地の被害状況を迅速かつ的確に把握したうえで危険度を判定し、住民の皆様に情報提供を行うことにより、二次被害の軽減・防止を図ろうとするものです。
被災宅地危険度判定の結果は、下記の3種類の判定ステッカーを見えやすい場所に表示し、当該宅地の使用者・居住者だけでなく、宅地付近を通行する歩行者に対しても安全であるかどうかを識別できるようにします。
※り災証明に係る調査とは異なります。

判定結果は3種類のステッカーを現地の見えやすい場所に貼り付けて表示します。ステッカーはそれぞれA3サイズです。
(赤)この宅地に立ち入ることは危険です
(黄)この宅地に入る場合は十分注意してください
(青)この宅地の被災度は小さいと考えられます

それぞれの目的をご理解いただき、判定のための調査の際にはご協力くださいますよう、よろしくお願いします。

問合せ:市建設課
(被災建築物)【電話】852-7692
(被災宅地)【電話】852-7684

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU