文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育委員会だより

13/24

高知県大豊町

■大豊を心に刻む~わくわく おおとよ ウォークラリー~
大豊学園では、1・2年生の生活科、そして3~9年生が学んでいる総合的な学習の時間を通して、大豊町を舞台に学ぶ「おおとよ家」という学習を行っています。そこで大豊学園を出発し、杉の駐在所や大杉、ひばり歌碑、大杉公園等を回り、旧おおとよ小学校をゴールとする「わくわくおおとよウォークラリー」を、5月2日に前期課程で行いました。道中では、大豊町にまつわるクイズや校長先生とのじゃんけんなど、3カ所のチェックポイントがあり、各ポイントの合計得点で順位を競いました。八坂神社参道の階段に苦戦しながら縦割り班で力を合わせて歩き、ゴール後は広い運動場で思いっきり遊びました。

ウォークラリーをしました。車は通れないけど、人は通れる橋(歩道橋)を通る時、風がふいて涼しかったです。川がきらきらして、きれいでした。
100何段かの階段をのぼったときは、疲れました。大杉さんの所に行くのは初めてでした。大杉さんは、大きな木でした。「すごく昔からあるんだな。」と思いました。
(2年 太田明輝さん)

5月2日にウォークラリーをしました。行く前は、わくわく、どきどきしました。久しぶりのおおとよ小学校を見たら、なつかしいなあと思いました。
そこで、みんなで仲良くおやつを食べました。久しぶりにおおとよ小学校で食べたおやつは、とてもおいしかったです。そしてたくさん遊んだら帰る時になって、とてもさびしいなと思いました。でも、大豊学園に帰ったら、やっぱり大豊学園が良いなと思いました。
(4年 小川輝さん)

■命を守ろう~交通安全教室~
5月1日、1~4年生と7年生が交通安全教室を行いました。高知東警察署本山警察庁舎のご協力のもと、低学年は徒歩で、7年生は自転車での横断歩道のわたり方などの交通ルールの大切さについて学びました。

身近で使えることや知識がたくさん分かりました。これからも、安全第一で行きたいです。
(3年 笹岡奏希さん)

家で自転車に乗るときに、あまり左側を通るとかを考えていなかったから、これから気をつけたいです。
(3年 坂本こころさん)

▽ご存知ですか?
令和5年4月1日から、改正道路交通法の施行により、自転車使用者のヘルメット着用が努力義務化されました。子どもたちも、登下校中、しっかりヘルメットを着用しています!

■夢のきっかけづくり~職場体験~
将来の夢のきっかけづくりを行うキャリア教育として、4月27、28日の2日間、9年生が職場体験を実施しました。今年度は、大豊郵便局や小笠原自動車、大杉保育所、大豊町役場の4カ所でお世話になりました。働くことの意義や、自分たちの日常生活が多くの方によって支えられていることへの感謝の思いを感じた2日間となりました。

私が大豊町役場での職場体験を志望した理由は、将来の役に立つコミュニケーション能力や理解力を身に付けるためでした。そして2日間の体験を通して、直接町民の方と話をし、「税」という難しいものを理解し、大豊町民が困らないように役場の方が助けてくださってることが分かりました。大豊町役場では、多くの課で様々な仕事をし、働くことの大変さを感じることができました。
(9年 宮岡佑衣さん)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU