文字サイズ
自治体の皆さまへ

学校だより

20/25

高知県日高村

【⽇下⼩学校】
~みんなで認め合い みんなで学び合い みんなでやりぬく日下の子~

★楽しかった家族参観日
6月18日(日)に、恒例の「家族参観日」が行われました。ここ数年のコロナ禍では、中止や参加人数の制限などがありましたが、本年度は、子どもたちが家族のみんなと触れ合える貴重な時動の様子を少しずつですが紹介します。

〇1年生「親子で遊ぼう」
しっぽとり」、「新聞じゃんけん」、「おたま運びリレー」、「ドッヂビー」などのゲームを親子で楽しみました。うれしそうに遊ぶ1年生の笑顔はとてもかわいかったです。最後には、お土産ももらって大満足!

〇2年生「風鈴づくり」
紙ねんどを使って「風鈴づくり」。親子で相談しながら、いろいろな形に仕上げていました。図工の時間に色を塗って完成させるそうです。今年の夏は、それぞれの家ですてきな音色が聞けるのではないでしょうか。

〇3年生「コットンボールづくり」
ふくらませた水風船にボンドに浸した刺繡糸を巻いて「コットンボール」を作りました。保護者と役割分担をしながら手際良く作っていました。中にライトを入れて飾ると、おしゃれなインテリアの完成です。

〇4年生「Tシャツづくり」
真っ白なTシャツを輪ゴムでしっかり結び、赤・青・黄の染液をかけて、一人ひとりオリジナルのTシャツが出来上がりました。各家庭へ持ち帰って洗濯した後、秋の運動会でお披露目です。

〇5年生「親子で調理」
「何を作ろうか?」ここは、日下。そりゃあ、やっぱり「オムライス」ですよねえ。普段からお手伝いをしているのか、割と慣れた手つきで調理する子どもたち。サラダもつけて、さあ、親子で「いただきます!」

〇6年生「自分史づくり」
自分の成長を振り返りながら、オリジナリティーあふれる「自分史」を制作しました。12年の歴史は長く、夏休みをかけて完成させるようです。卒業式には、全員の「自分史」が飾られる予定です。今から楽しみですね。

◎家族のみんな、すてきな時間をありがとう!!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU