■〈INFO 01〉マイナンバーカードについて
〈お知らせ〉
・マイナンバーカードを持っている人は、コンビニでも住民票・印鑑登録証明書を取得できます(4桁の暗証番号の入力が必要)
・自分の印鑑登録証明書を住民課窓口で請求する場合、印鑑登録証に代えてマイナンバーカードの提示でも証明書が発行されます。
・マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)を紛失した人でも、受け取りは可能ですので、早期に受け取りをお願いします。
※11月5日現在 未交付枚数:40枚
▽平日開庁日、引き続き申請・交付を受け付けています!
・平日の開庁時間内(8:30~17:15の昼休憩時を除く)、引き続きマイナンバーカードの申請・交付の受け付けをしています。
・申請・交付ともに時間は10分から15分程度ですので、本人確認できるものを持参して、来庁してください。
▽マイナンバーカードの更新手続きについて
・更新の手続きは有効期限の3カ月前からできます。封筒が届くので、内容物を確認の上、手続きしてください。
・有効期限については、以下のとおりです。
▽マイナンバーカードの申請・交付のための休日開庁について
・月1回の休日開庁は事前予約制になります。休日開庁日の5日前までに住民課まで来庁予約の連絡をしてください。予約がない場合、休日開庁は実施しませんので、注意してください。
開庁日:12月15日(日)、令和7年1月26日(日)、3月9日(日)
※2月の休日開庁はありません。
※事情により変更する場合があります。各月の広報等で確認してください。
時間:9:00~12:00
連絡先:住民課
【電話】24-5001
■〈INFO 02〉国民年金からのお知らせ
▽納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です!
国民年金保険料は、所得税および住民税の申告で全額が社会保険料控除の対象となります。(その年の1月1日から12月31日までに納付した保険料が対象です)
この社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告を行うときに、納付したことを証明する書類の添付が必要です。
このため、日本年金機構では、添付書類となる「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を下記のとおり発送することにしています。
※過去の年度分を追納された場合も含まれます。また自身が納めた、配偶者及び子どもの保険料も控除の対象となります。
◎手元に届いたら大切に保管し、確定申告などの際に提出してください。
国民年金制度は、税法上とても有利なだけでなく、老後はもちろん不慮の事故など、万一のときにも心強い味方となる制度です。保険料は納め忘れのないように納めましょう。
問い合わせ先:
・高知西年金事務所
【電話】088-875-1717
・住民課国民年金係
【電話】24-5001
<この記事についてアンケートにご協力ください。>