文字サイズ
自治体の皆さまへ

10月20日(日)日高村 村制施行70周年記念式典を開催しました(2)

2/25

高知県日高村

▽村制施行70周年記念式典にあたって
日高村議会議長 池田雄

日高村村制施行70周年記念式典が盛大に挙行できますことを、村民の皆さんと共に心からお喜び申し上げます。

当村は、昭和29年10月に、日下村、能津村、加茂村の一部が合併し、新しい日高村として発足しました。これもひとえに当時の村民の皆さんと各首長並びに各議会議員のご英断の結果であり、心から賛辞を贈るものであります。

村の歴史を紐解きますと、昭和31年には赤字再建団体として苦難の行政を克服してまいりました。また、昭和50年の台風5号では土砂災害と水害により25名もの尊い犠牲者と多くの被害を受け、昭和51年にも台風11号による大水害に見舞われました。平成26年には2週連続の台風により109戸にも及ぶ床上浸水被害とJRや国道の不通など、決して順風満帆に推移してきたとはいえません。

特に、村の最重要課題ともいえる「水との闘い」の解決に向け、神母樋門改修、河川改修、調整池の完成、そして、日下川放水路建設など、さまざまな関係機関と手を携えて、災害に強い村、安心して暮らすことのできる村づくりが着々と進められてきました。

令和6年度は、その集大成ともいえる3本目の放水路「新日下川放水路」が完成したことで、苦難を乗り越えてきた日高村の新たな船出の年となりました。このことは、議会としましても、数多くの関係機関の方々への感謝の気持ちを決して忘れることなく、インフラツーリズムなどの取り組みを通じて後世に語り継いでいかなければならないと考えております。深く感謝申し上げます。

現在の日高村は、産業廃棄物処理施設設置の是非を巡って混迷を極めた時期を乗り越えて、行政と議会が一枚岩となりさまざまな新たな取り組みに挑戦しています。村を取り巻く状況に目を向けますと、高知松山自動車道の波川・越知間の延伸や、仁淀川流域が一体となった取り組み、全国から視察が相次ぐ「まるごとデジタル」の取り組みにおける、スマートフォン普及率92.7%超など、当村の活性化につながる状況も以前に増して整いつつあります。

日高村村制施行70周年を機に、幾多の苦難を乗り越え、今日の日高村を築かれた先人の偉業に思いを馳せるとともに、新たな日高村を目指し、これまで以上に村民の皆さんと共に歩み、将来の村づくりへの決意を新たにいたします。

終わりに、日高村のますますの発展と、村民の皆さんの弥栄を心からご祈念申し上げまして、ご挨拶といたします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU