文字サイズ
自治体の皆さまへ

5月 日高村立図書館 ほしのおか通信 第299号

16/21

高知県日高村

■新しい「大型絵本」が入りました!
おうちでの読み聞かせにも大人気の「大型絵本」が今年4月に9冊増え、合計68冊になりました。
探している本が見つからないときは、気軽にスタッフにたずねてください。貸し出し中のものは予約をすることができます。
【大型絵本新刊一覧】
絵本コーナー入り口付近で展示中
・「のりたいな」みやまつともみ
・「しろくまのパンツ」tupera tupera
・「ばけばけばけばけばけたくん」岩田明子
・「ノラネコぐんだんおすしやさん」工藤ノリコ
・「りんごがドスーン」多田ヒロシ
・「ハロウィンのかくれんぼ」いしかわこうじ
・「パンダくんのおにぎり」いしかわこうじ
・「どんぐりむらのどんぐりえん」なかやみわ
・「パンどろぼう」柴田ケイコ

■5月16日(木)~ 寄贈いただいた郷土資料、児童書の展示のお知らせ
高知県に関する資料や、県立図書館バスの児童書などが県立図書館、高知新聞社からほしのおかに寄贈されました。
図書館入り口自動ドア入ってすぐの新刊コーナー前に展示します。ぜひ活用してください。
▽展示予定図書一部抜粋
・「四国の野鳥」1995年 高知新聞社
・「土佐七色紙-養甫尼伝-」青木哲夫 2019年 鳥影社
・「和紙と暮らす」別冊太陽 2004年 平凡社
・「みみずのかんたろう」たじまゆきひこ 1992年 くもん出版 など

★展示コーナー
(一般書)「家庭菜園はじめませんか」
(児童書)「みどりのほん」

★新着図書
一覧は「図書館回覧板」、折り込みチラシで
・「ヒポクラテスの悲嘆」中山七里/著
・「山の上の家事学校」近藤史恵/著
・「ここはすべての夜明けまえ」間宮改衣/著
・「ミレニアム7上・下」カーリン・スミルノフ/著
・「魔女の後悔」大沢在昌/著 など

【5月の予定】
★季節のおはなし会
5月12日(日) 10:30~ 絵本・紙芝居コーナー

★館内資料整理に伴う休館日
5月30日(木)

★県立図書館バス巡回日
おやすみです

【大型連休中の休館日】
◎…開館日
・5月1日(水)◎
・5月2日(木)◎
・5月3日(金)休館
・5月4日(土)休館
・5月5日(日)休館
・5月6日(月)休館
・5月7日(火)◎

■3月30日(土) 朗読クラブの発表がありました
日下駅開業100周年記念イベント「くさかえき100ねんまつり」のステージで、朗読クラブの子どもたち10名が「日下駅の大いちょう」を朗読しました。
いつも元気いっぱいの子どもたち。この日は赤い絨毯(じゅうたん)の上で背すじを伸ばして、皆さんにこの物語が届くよう、朗々と大きな声で発表ができました。
朗読クラブとは…
・小学生が楽しみながら朗読を学ぶ活動です。
・講師は「日高読もう会」の皆さんです。
・練習は放課後に行われています。

《広報4月号お詫びと訂正》
p22「ほしのおか通信」のうち、下記の内容を訂正いたします。
雑誌貸し出しのラインナップの訂正
(誤)NHKにガッテン
(正)and Premium

◇3月の来館者数:650人

◆日高村立図書館利用案内
開館時間:10:00~18:00
休館日:月曜・祝日・毎月最終木曜日・日曜日 年末年始・特別資料整理期間
貸し出し:ひとり10冊まで、2週間
当分の間、貸出冊数が倍に増えています。
予約者がいなければ、1回限り延長できます。(最新刊を除く)
公衆無線LANあり
他館資料検索用パソコンあり

問合せ:
【村内無料電話】720-1533
【電話】20-1533
【FAX】39-1775
図書館からの最新のお知らせや休館日などは、ほしのおかのホームページで確認してください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU