文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊によるよそもん通信第47号

10/59

高知県越知町

■ミギタ(観光振興)なりわいづくりSCAJ2023@東京ビッグサイト
皆さんこんにちは。着任し約1年半がたち、軒先出店やイベント出店など着々と起業に向けた活動を進めています。今回、東京ビッグサイトにて開催されたSCAJ2023を視察してきました。
このSCAJとは、Specialty Coffee Association of Japan(日本スペシャルティコーヒー協会頭文字の略)になります。このスペシャルティコーヒーとは、簡単に記載すると「品質管理がしっかりされた風味や酸味などおいしいコーヒーである」ということです。
このSCAJはアジア最大のコーヒー展示会です。商社から器具メーカー、コーヒー屋と多岐にわたる関連企業が出店しており、最先端の情報が集まるイベントです。
普段からお世話になっている生豆商社と会話することで、1次産業となる農家さんや商品への思いを聞くことができたり、普段から気になっていた商品を購入できたり、品質管理の話を聞けたりと、とても勉強になりました。
また、企業ブースとは別でイベントブースもあり、飲み比べのカッピング競技・焙煎のロースティング競技・抽出のハンドドリップ競技などさまざまな企画が行われていました。各競技者がどのように焙煎したのか、どのような思想で抽出したのかなど、とても参考になりました。やはり、三者三様で誰一人として同じやり方・考え方が無く、正解がないことを改めて再認識すると同時に、人によって焙煎の仕方や入れ方が異なってもおいしいコーヒーができることが面白いと感じました。
つい正解を求めてしまい、おいしいコーヒーを入れることに意識が向きがちですが、作り手である私が楽しみながら、この楽しさを皆さんに伝えていくことが大切であると気づきを与えてくれる視察となりました。
もしコーヒーの入れ方などで気になる方がいましたらいつでもお声がけください。

■ヤマモト(農業振興)高知の秋の風物詩・ショウガの収穫作業
秋も深まり、夕方は暗くなるのがめっきり早くなりました。暦の上では立冬を迎え、肌寒さを感じている今月前半、私はショウガの収穫バイトに勤しんでいます。
ご存じの方も多いと思いますが、高知県は、ショウガの生産量が群を抜いて全国1位です。そのため、この時期は高知県内いたる所で、青々とした細長いとがった葉を密集させたショウガ畑に、収穫のため集まった人たちの姿を見ることができます。
私が協力隊として越知町に越してきた一昨年の8月から窪川の農業担い手育成センターに3カ月間通っていた時、人生初めてのショウガ収穫を体験しました。
ショウガの収穫作業は大変とは聞いていましたが、畝からショウガの束を引き抜き、根を切り茎を切り、コンテナに整然とショウガを詰めていヤマモト(農業振興)ミギタ(観光振興)なりわいづくりSCAJ2023@東京ビッグサイト高知の秋の風物詩・ショウガの収穫作業く作業は、人海戦術で進めていかないと終わりが見えません!慣れている人たちの手がとても速くて、最初はついていくのに必死でした。
それも何日かやっているとコツがつかめてペースも速くなり、みんなでわいわい話せる休憩時間も、どこか山椒収穫の時と似ていて、大勢でやる農作業は楽しいと感じることが多いです。
自分の借りている畑でも少しですが有機ショウガを育てていて、新ショウガを知り合いに分けてあげると喜んでもらえたので、また来年の春にも植える予定です。野菜の物々交換はとっても良いコミュニケーションツールだと思います。
今秋も栗やカボチャをたくさん頂き食卓が豊かになりました。皆さんも味覚の秋を楽しんでくださいね!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU