文字サイズ
自治体の皆さまへ

博物館からのお知らせ

26/42

高知県越知町

■企画展「ある日、彼はこの山で大きな夢に出会った」
開催中~令和6年3月3日(日)
牧野富太郎博士の研究の場であった横倉山。そこにある当館が持つ博士に関する資料を一堂に公開します。博士の暮らしぶりに思いをはせてみませんか?

■講座「横倉山の植物をモデルにしたグッズづくり」
※9月まで毎月第一日曜開催
5月7日(日)・6月4日(日)午後1時~2時30分
葉っぱを描いたストラップやお花を描いたマグネットシート、イラスト入りの缶バッチなど横倉山の植物に関連したグッズをつくりましょう。こだわりのオリジナルグッズで気分もちょっとハッピーになるかも?

■観察会
▽「牧野博士が愛したヨコグラツクバネ」
5月21日(日)午後0時30分~2時30分
株式会社相愛から大利卓海さんを講師としてお迎えします。横倉山の代表的な植物で、牧野富太郎博士も愛したヨコグラツクバネを紹介していただきます。

▽「カエルの夕べ」
5月27日(土)午後6時30分~8時
博物館の水庭で、カエルをさがします。ニホンアマガエル、シュレーゲルアオガエル、ツチガエルをさがしてみましょう。鳴き声の聞きくらべもします。

▽「牧野博士がふれたヨコグラノキ」
6月18日(日)午後0時30分~3時30分
牧野博士が名前をつけた植物ヨコグラノキ。横倉宮の隣に今もたたずむ、博士もさわったであろうヨコグラノキに会いに行きます。

※講座と観察会は要事前申し込み。
申し込みはホームページ応募フォームもしくは電話にて。各イベントの1カ月前から前日まで受け付け。
定員は15人。先着順。
入館料:大人500円、高校・大学生400円、小・中学生200円。長寿手帳ご提示か70歳以上の方は半額。身障者の方、小学生未満は無料。
※越知小・中学生と博物館友の会会員は無料。

お問い合わせ先:横倉山自然の森博物館
【電話】26-1060

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU